5月– category –
-
5月万博9回で使ったお金や時間帯まとめ:雨の日一番困ったのはベンチ探し
-
アラビア半島東端オマーンパビリオンでシャボン玉を見ながらカフェ:アリーナの試食と散策しながら限定スタンプ、夜はポーランドで薬草を育てるダイヤル。万博№19(水)
-
ハンガリー国立民族舞踊団!ナショナルデーのレイガーデンイベントに初参加:後日生歌がきけるハンガリーパビリオンへ! 万博№18-2(土)
-
鮮やかなベトナムパビリオン、フランス館カヌレ、アラブの砂漠をイメージしたじゅうたん。雨の万博:いつもと違う持ち物チェック!万博№18-1(土)
-
三菱未来館の火星の話:小学生息子と母は興味深々!夜のミストはライトアップ!未来の都市でLゾーンのスタンプ制覇!空振りも多かった・・ 万博№17(金)
-
ノモの国と電力館ではどっちが楽しめた?ノモの国大地エリアを満喫する小学生息子(10才)。11個目のガボンでコモンズC館制覇だ!万博№16(日)
-
フラメンコを求め再入場後は小学生息子と赤ぶどうアイスを求める:スペインのナショナルデー!:バーチャル万博のやり方 万博№15(金)
-
紀元前1600年「商」の時代の青銅仮面・3D技術、スケールがでかい中国パビリオンは見て欲しい!ポルトガル館イワシの置物にも衝撃を受ける!万博№14(火)
-
隕石をさわる小学生息子!予約は空飛ぶクルマステーション:重ね押しミャクミャクも完成したよ。夜入ったパビリオンは2つ 万博№13(日)
-
日時計発見!予約は英国と関西パビリオンの2つ。酔いやすい私は予備知識が必要だった。アーモンドミルクラテはやっぱり最高!万博№12(水)
12