子供といっしょ– category –
-
7月
ブルーインパルスに涙・・!快晴の空を飛ぶ美しさとありがとうにこみ上げるものがあった2日間。初日は東ゲート直前で見た 万博№32,33
-
7月
人気のサウジアラビアパビリオンを2周:飯田G×大阪公立大の巨大ジオラマ未来都市にミャクミャクが9体:Lゾーンでネギトロ丼 家族で来たヨ! 万博№29(日)
-
5月-子供といっしょ
小学生息子(10才)が楽しむパビリオン【5月6月編】国内パビリオンはどれも好評!1位はNTT Pavilion!日本館、電力館、ブルーオーシャンドーム、ノモの国
-
6月
小学生息子の暫定1位NTT Pavilion、世界初3D空間伝送にアイドル:コロンビアパビリオンで大はしゃぎ:フィリピン館のご飯メニュー! 万博№25(金)
-
6月
コモンズJAPAN館こと関西パビリオン!福井恐竜王国で化石発掘とうんちの化石:セルビア食堂で7000円以上:インドは何かわからんけどすごい! 万博№23(日)
-
6月
日本館は小学生息子とともに頭パンパンで楽しさ満開!疲労困憊!2度目のフランスパビリオン、カナダカフェ、あんなこんなフォトスポット 万博№22(火)
-
6月
永遠に美しい水の流れ、ブルーオーシャンドーム予約の日。小学生息子と約束したミャクミャクぬいぐるみを買いに行くも空振り・・! 万博№21(金)
-
5月
三菱未来館の火星の話:小学生息子と母は興味深々!夜のミストはライトアップ!未来の都市でLゾーンのスタンプ制覇!空振りも多かった・・ 万博№17(金)
-
5月
ノモの国と電力館ではどっちが楽しめた?ノモの国大地エリアを満喫する小学生息子(10才)。11個目のガボンでコモンズC館制覇だ!万博№16(日)
-
5月
フラメンコを求め再入場後は小学生息子と赤ぶどうアイスを求める:スペインのナショナルデー!:バーチャル万博のやり方 万博№15(金)