日本– category –
-
初!イタリアパビリオン!大きなイベント前日に1時間で館内に入った日:予約のEARTH MARTで影と絵の弱肉強食を見る(あめちゃんもGET) 万博№28
-
小学生息子の暫定1位NTT Pavilion、世界初3D空間伝送にアイドル:コロンビアパビリオンで大はしゃぎ:フィリピン館のご飯メニュー! 万博№25(金)
-
コモンズJAPAN館こと関西パビリオン!福井恐竜王国で化石発掘とうんちの化石:セルビア食堂で7000円以上:インドは何かわからんけどすごい! 万博№23(日)
-
日本館は小学生息子とともに頭パンパンで楽しさ満開!疲労困憊!2度目のフランスパビリオン、カナダカフェ、あんなこんなフォトスポット 万博№22(火)
-
永遠に美しい水の流れ、ブルーオーシャンドーム予約の日。小学生息子と約束したミャクミャクぬいぐるみを買いに行くも空振り・・! 万博№21(金)
-
ペルーはマチュピチュ!?住友館はスタンプが押せる!セルビアのケバブ&チョコ、宴-UTAGE-タコスソース、フィリピンのアイス。万博№20(月)
-
アラビア半島東端オマーンパビリオンでシャボン玉を見ながらカフェ:アリーナの試食と散策しながら限定スタンプ、夜はポーランドで薬草を育てるダイヤル。万博№19(水)
-
三菱未来館の火星の話:小学生息子と母は興味深々!夜のミストはライトアップ!未来の都市でLゾーンのスタンプ制覇!空振りも多かった・・ 万博№17(金)
-
ノモの国と電力館ではどっちが楽しめた?ノモの国大地エリアを満喫する小学生息子(10才)。11個目のガボンでコモンズC館制覇だ!万博№16(日)
-
隕石をさわる小学生息子!予約は空飛ぶクルマステーション:重ね押しミャクミャクも完成したよ。夜入ったパビリオンは2つ 万博№13(日)
12