EXPO– category –
-
EXPO!小学生息子(10才)を突き動かすスタンプラリー!息子にささる万博・飲食 4月の全4回分
子供に万博を体験してもらいたい!その入り口として考えたのはスタンプラリー。何に興味をもつか探りながら行った4月の全4回分をまとめました! -
EXPO!4月は全10回 時間・使ったお金・わたしが思う万博の歩き方(予約や飲食)・酔いそうなパビリオン・万博コーヒー・常備品
万博に行った全10回で使ったお金や私が思う万博の歩き方をまとめました!普段インドア派の主婦が気づけば3時間歩きつづける。知らないことを知る楽しさがここにある! -
EXPO!10回目(火・祝) 小学生息子と電力館へ「今までで一番楽しかった!今度は26個全部集める!」
小学生息子はじめての予約は電力館!大小26のイベントでいくつ可能性を集められるかな。でもキミこそ可能性のタマゴなんだよ!確かに!間違いないわ! -
EXPO!9回目(月) ナツメには世界がつまってる!?サウジコーヒーから学んだこと。雨上がりの夜はパビリオンに入りやすい!
サウジコーヒーは初めてだらけ。いっしょに渡されるナゾのツツミは「ナツメ」とのこと。日本語が通じてるのかわからないのもまたいいね。自分のモノサシを見直した日。 -
EXPO!8回目(土) 万博花火!大屋根リングと伊勢神宮奉納花火のコラボだ!花火日程ものせてるよ
大屋根リングと真っ白な花火。なんて素敵なコラボレーション!行って良かった。そう思える花火でした。夜の万博はパビリオンをまわりやすいよ! -
EXPO!7回目(金) 小学生息子と夜参加、万博スタンプラリーがどこまでいけるかの1時間半!
子供と行った万博はスタンプラリーレースと化した!コモンズD館、B館、C館へと渡る。あれ?C館が1つ増えた!?今日でスタンプラリー進捗6割いったかな。 -
EXPO!6回目(木) 無料コーヒーに釣られてインドネシアパビリオン。早めの夜ご飯は河童ラーメンの餃子セット
大屋根リング沿いを歩いていると「無料コーヒー」のプレートが目に入る。コーヒーが無料で飲める!釣られて入ったインドネシアはクセになるパビリオンだった! -
EXPO!4回目(火) 気になっていた黒い化石の森にいく!予約はタイパビリオン、30分の滞在でたのしさ◎!
万博に黒い木が立ち並ぶ一画がある。そんなに広々としているわけではないがとても印象的な黒い木々。6500年前の亜化石。そしてタイパビリオンもオススメだ! -
EXPO!3回目(日) 10才小学生息子と行く万博はスタンプラリーしか目がないよ!
小学生の息子は2回目の万博。やはりスタンプラリーにしか目がいかないと思いきや石も大好きマイクラのおかげ。さわれる展示がたのしいコモンズD館のスタンプラリー! -
EXPO!2回目(土) 土曜日は混んでた!一人で歩く万博で初めてのものを食す
土曜日は混んでる!一人で歩く万博はあのパビリオンこのパビリオンと足が止まりません!ブラジルキッチンカーで飲んだアーモンドミルクラテは最高!40代主婦が万博を歩く!
12