今日の万博(子供と)
夜17:00枠
金曜日
家を出た時から少し寒い
パビリオン予約なし
滞在時間 1時間半
19:30~21:00
子供とスタンプラリーの続きをする
コモンズB館制覇予定
学校から帰ってきた子供と晩ご飯
前日からスタンプラリーについての作戦を聞いていた。
「今日はコモンズB館を制覇する!」
オッケーいこう!
家を出るとちょっと寒い。
19:30夢洲着。
4月限定来場記念スタンプ

さくら
今日はスタンプラリーDay。
まずは限定スタンプを押そう。
ミャクミャクハウス前のスタンプはだいたい列を成している。
でも夜は少なめだ。
※5/10現在スタンプ場所はハウス裏へ移動
限定のサクラスタンプをGET。
コモンズD館を発見
東ゲートから大屋根リングに沿って左へ。ポルトガルが見えたらリング内へ。
ポルトガルの前の通りを進み、ミスト噴射がある広場をこえて、ハンガリー、オマーンの隣がコモンズD館。その奥はオランダ

B館へ向かう途中にD館発見!幸先いいね!
コモンズD館はセービングゾーン(S)。
25カ国
スタンプは26個(ラオスが2個)。
タジキスタン、アンディグア・バーブーダ、モルドバ、サントメ・プリンシペ、コンゴ、南スーダン、ブルキナファソ、モンゴル、パレスチナ、ナイジェリア、パキスタン、トーゴ、ホンジュラス、マーシャル諸島、赤道ギニア、ブータン、ギニア、マダガスカル、スーダン、キューバ、マリ、ラオス(2個)、ベリーズ、カメルーン、リベリア
そして重ね押しミャクミャクスタンプ。
公式マップを確認しても25カ国!OK!制覇だ!
コモンズB館へ走る
コモンズB館 26個制覇
コモンズD館からだとオランダの前を通り大屋根リング下へ。
リングに沿って右へ、オランダ、ブルガリア、シンガポール、イタリア、ベルギーまできたらリング内へ(右折)
リング内左手のセルビア、バングラデシュ、セネガル、エジプトの隣がコモンズB館

コモンズB館はコネクティングゾーン(C)。
公式マップで5/10現在紹介されているのは26カ国。
スタンプ26個。
プラス重ね押しミャクミャクスタンプがある。
ベナン、カーボベルデ、チャド、シエラレオネ、モーリタニア、ハイチ、レソト、ナウル、ガンビア、ガイアナ、ジンバブエ、ソマリア、パラグアイ、タンザニア、ドミニカ、ザンビア、ジャマイカ、ジブチ、中央アフリカ、コートジボワール、東ティモール、ツバル、フィジー、エチオピア、セントビンセント、ミクロネシア。
26個OK!B館制覇!
今日のミッションコンプリートや。
本日、10才息子携帯デビュー

スタンプ以外で唯一やったこと。
息子のリクエストによりジャマイカのボブスレーに乗り込む母。
映画でも有名なアレだよ~
本日携帯デビューの息子、母を撮る。
母が乗りこむことに最初は驚いたスタッフさん。(そりゃそうよね)
その後はカメラマンの息子を盛り立ててくれたよ。ありがとうやで~
上手に撮れた!天才か!
コモンズC館へ渡る
コモンズC館はB館の向い。

※右上2つはD館
D館と同じくセービングゾーン(S)
スタンプの数をきくと皆さん「10カ国くらい」という。
5/10現在公式マップには11カ国。
クロアチア、サンマリノ、グアテマラ、ウクライナ、ウルグアイ、スロバキア、イスラエル、スロベニア、パナマ、モンテネグロ
スタンプ10個
ガボンがまだない!ガボーン!次いくからなー!
重ね押しミャクミャクスタンプはOK。
20:35国際機関館へ向かう途中
アオと夜の虹のパレードに遭遇
流れで「重ね押しスタンプへ行こう」と国際機関館へ移動していたところアオと夜の虹のパレードが開催中。
息子の関心がすごい!
寒くてもう帰ろうの雰囲気から一変。
見たい?寒くない?の問いに「見たい!大丈夫!」とのこと。
じゃあ見よう!
「レアガチャ確定イベント」
噴水ショーは華やかに物語が進んで行く。
実況し続ける息子。
色とりどりのカラーに吹きあがる螺旋状の光!
「これレアガチャ確定イベントやん!」
そうか。
ベイブレードXに夢中な息子はポイントがたまればガチャをする。
レアガチャ確定イベントね。笑
まぁ息子が好きなイベントには共通点があるということだ。
20:55帰路の途中ドローンショー

寒い、帰ろう。
東ゲートへすすんでいるとドローンショーが始まった。
しばらく気づかなかった息子だが・・
「見たい!」
だよねー。通期パスだからいつでも見れると思ったが今見たいよねー。
ほぼ終わりかけのドローンショーを自分の携帯で撮る息子。
これもかわいい。
地下鉄は今までで一番混んでた
ドローンショーを最後まで見ると地下鉄がかなり混む。
でも朝の満員電車よりは少ない。
息子がつぶれないよう母ブロック!
スタンプラリー進捗
なんだかんだでコモンズはあとF館のみ。
重ね押しスタンプはF館と国際機関館の2つ。
そして各国パビリオン。最難関たちが残ってる。
進捗6割くらいかな。
限定スタンプは西ゲート側にもある

左:東ゲート側、右:西ゲート側
疑問だったのが限定スタンプ2種類あるよねってこと。
でも見当たらない・・
後日、西ゲートのはるか奥にもう1種類のたこ焼きバージョンがあることを知りGETしに向かったのであった。
今日使ったお金 0円
自宅にあったポカリスエット2本と緑茶1本を持参
夕飯は家でカレーライス
- 帰りにスーパーで弁当購入868円
- 往復交通費1,500円
- 子供の携帯本体15,000円
- 携帯用ガラスフィルム600円
- 携帯ケースショルダータイプ1,400円