時系列で紹介
夢洲から10分で入場
17:16 夢洲着
17:26 東ゲートから入場
今日はYouTubeで東ゲートウォッチングをしてから来た。
16時入場枠が手荷物検査へ入ったのが16時。
検査場がかなりの人になったのを確認してたけど我が家が到着した17時半ごろは2~3人待ちだった。
さて、大屋根リング下でご飯を食べたらセルビア館へ行こう。
\ 今ごろだけど遅くない! /

/ セルビア館の待ち時間にポチッ \
数日前にきたばかりのセルビア館
ビー玉3個GETの日。
他には目もくれずセルビア館へ直行!
18:12 60分待ち※待ち時間に折りたたみイス購入ポチッ
19:15 館内へ
19:30まで館内滞在15分
息子は初めてアバターづくりをした。

EXPO2027までカウントダウン。

「みんなで行って3個もらう!」ミッションコンプリート!

\ イスを2つ購入なり /

/ こっちはクッション付 \
ツタンカーメンが来た

雷雨も来た。
19:35 並んで早々に雷雨、館内にできるだけ人を入れてくれた(ありがとう!)
19:50 展示室前にいた我が家はすぐ展示を見ることに(後ろから2番目に入館したのに!)結果15分待ち
20:00まで館内滞在10分
輝くツタンカーメン

中にお人が。

壁画もエジプト。(そりゃそうか)


以前来たときよりも俄然楽しめた~♪
チュニジア館
チュニジアパビリオン

20:00 2分待ちで館内へ、展示10分
仮面の映像にくぎ付け。いろんな仮面が登場。
インドネシア館といい仮面多いね。

廊下のつきあたりにピカーン

覗く父子
(映像がながれてる)

チュニジアカフェ&ショップ
外はまだ雨かも。だったらと人気カフェに並ぶ。
20:12 館内カフェ 18分待ち
20:30 注文
20:35 館内の円卓でお菓子と飲み物

チュニジアコーヒー甘い!砂糖入ってたのかな?ノーマルでこの甘さはありえない。
ザクロジュースは独特!父子に不人気で母が飲むことに(美味しいよ)

息子が食べた右下と左上のお菓子は「ミスド」とのこと。
材料が同じなんでしょうね(*’ω’*)おいしい
タジンという卵料理。美味\(^o^)/

20:50 館内ショップ
手のひらの形をしたキーホルダーを購入。魔除けだそうよ。(マイクラのネザーガントレットみたい)
お元気で、またチュニジアでお会いしましょう。

21:00まで館内滞在60分
チュニジア・プチ情報
北アフリカの地中海沿岸に位置する国、豊かな歴史、多様な文化、そして美しい自然景観が魅力。
国土面積は日本の約5分の2ほどの大きさで、北は地中海に面し、南はサハラ砂漠へと広がっている。
地図を見るとマルタのそばだった。
世界遺産が9つあるよ。
チュニジアにはスターウォーズ エピソード1のロケ地として知られる場所が数多く存在するんだって。
\ 買ったイスのレビューだよ /
退場:東ゲートは一時停止
21:25 東ゲートに着くも退場一時中止
駅構内の混雑解消を待つ。
22:10 改札ゲートに入る
ここまで45分。花火のときと似てた。
使ったお金(万博内)7,560円
- チュニジア館カフェ
アレコレいろいろ6,160円
飲み物x3
お菓子x7
料理x1 - チュニジア館ショップ
魔除けキーホルダー700円x2
- 行きのスーパー2,156円
おにぎり8個
お菓子3個
ポカリスエット3本 - 往復電車代2,500円
合計12,216円
内飲食代8,316円
本日の万博
12時入場枠
金曜日、くもり一時雷雨、予約なし
滞在時間 4時間
17:30~21:30
本日のミッション、ビー玉3つGETできて満足なり!
\ 持ってたイスと新しいイスの比較もあるよ /
\ 斜めに座っても大丈夫 /

\ 高耐荷重&クッション付 /


今ごろだけど2つ購入(運動会でも使お~)