MENU

【Sゾーンスタンプ制覇!】ルーマニア館!生歌生演奏とワークショップのアクセサリーでこみゃくに挑戦?JAPANマルシェ内スタンプ4個 万博№44(火)

ルーマニアパビリオン

時系列で紹介するよ


今がそのとき!

/ 心が揺さぶられるんだ! \

目次

入場まで9分

18:20 夢洲着
18:29 東ゲートより入場

セービングゾーンを制覇するぞ!
本日の最大且つ唯一の目的、ルーマニア館

JAPANマルシェのスタンプ

18:30
まだ時間に余裕があるし、JAPANマルシェのスタンプを周ろう
JAPANマルシェはお土産屋さんの集合建物。

JAPANマルシェ
JAPANマルシェ
※ノモの国の隣




タケダハム オリジナルスタンプ「ハミッチ」

タケダハム 万博japanマルシェ
タケダハム




大阪産(もん)名品 「押すぞ!もずやん」日本語と英語バージョン

大阪産(もん)名品 japanマルシェ
大阪産(もん)名品




FUJIYA EXPO2025STORE

FUJIYA EXPO2025STORE
FUJIYA




寄り道しながら目的地

18:45
日本館が予約なし受付中。
朝は見かけるけどこの時間もあるんだね。(この日は火曜日)

最後尾プラカード前に並べたら必ず館内に入れる。

日本館予約なし受付中




18:52
クウェート館の列はいつでもパンパン。
常に並ぶことが規制されている。

前のベンチでは規制解除を待つ人であふれかえる。いつでもこんな状態。

クウェート館




クウェート館の向いに当日予約機が16台ある建物。
寄り道の目的地はココ。当日予約の状況チェックだ。

当日予約
11分で予約機前についた


18:53 当日予約に並ぶ
18:59 室内へ
19:04 予約機前、並んでから11分

※ヨルダン館かイタリカ館が取れたら行く
そのときはSゾーン制覇は後日にしよう。←最大且つ唯一の目的が弱い

取れませんでしたー!
まぁ取れるわけがない。


ルーマニア館

ルーマニアパビリオン

待ち時間25分、館内滞在35分

19:10~ 並ぶ
19:35~ 館内へ
19:50~ ワークショップ
20:10まで滞在35分(ワークショップ含む)


「夜」並ぶには覚悟が必要

ルーマニアパビリオン

大モニター前が待機列なんだけど暗くなると虫がすごい。
ユスリカがめっちゃおる

服に4~5匹止まるのは当たり前。
山育ちの私も肌に止まられるとちょっとゾワッとする。※ただし害はない
ここで離脱した人が4人いたよ。

私はすぐに慣れた。実家暮らしはこんな感じだったか。


生歌&生演奏

ルーマニアパビリオン
最初に映像を見る
ルーマニアパビリオン
次に生歌&生演奏

館内の大階段に各々座るスタイル。
50人くらいいたかな。

ハンガリーの生歌のときも思ったけど、万博で生演奏や生歌を披露し続けるってかなり力がいる。
体調不良だって起こるじゃない、海外に来てるんだもん。

それをやろうと決めて毎日披露し続けてくれることに感謝だ。
素敵な歌と演奏だったよ


ワークショップ

生歌のあとにワークショップの案内があり大階段上に行ってみる。

ルーマニアパビリオン ワークショップ

4人掛けのテーブルと材料、誰も寄らないのでワークショップ体験してきたよ~
(この後満席になった)

緑のロウを切って削って好きな形をつくる。
私はこみゃくっぽいモノづくりに挑戦!

15分間ひたすら角を削り続けてできたのがコチラ。

ルーマニアパビリオン ワークショップ
こみゃくっぽいモノ
成功ですヨ!

インスタをフォローすると持ち帰りできる。
※インスタしてない方がインストール頑張ってでも出来なかったけど貰えてた優しい世界


Sゾーン最後のスタンプ

ルーマニアパビリオン スタンプ

20:10
セービングゾーン最後のスタンプ
ルーマニア館GET!!


ルーマニアのプチ情報

ルーマニアは東ヨーロッパのバルカン半島東部に位置する共和制国家。
首都はブカレストで、黒海に面する。

首都のブカレストをはじめ、歴史的な遺産が多い古都ブラショフ、中世の城で有名なシナイアなど、歴史的な建築物を楽しめる観光名所がたくさんある。

周辺国は、東にモルドバとウクライナ、南にブルガリア、西にセルビアとハンガリー。



遠くへ行こう!

水平線のその先へ

ピースボート地球一周の船旅
無料で資料請求はこちら!
ピースボート パンフレット

/   3分で完了!ガイドブック!   \

ベルーキッチンカーで晩ご飯

ペルーキッチンカー
インカコーラ500円
エスカベチェ・デ・ポジョ1,480円

20:25
晩ご飯にしよう。セービングゾーンスタンプ制覇のお祝いだ!

メインメニューは残り1点エスカベチョ・デ・ポジョのみ。
まぁこの時間は売り切れメニュー続出タイムである。

ペルーキッチンカー
ペルーキッチンカー
中央の上がエスカベチョ・デ・ポジョ




エスカベチョ・デ・ポジョは少し酸味のある骨なし鶏肉料理。まぁまぁ辛い。
オリーブ1粒と玉ねぎがいっぱい。
上にはキウィチャパンが1つ。(アンデスの古代穀物使用のパン)

そして思った以上の肉の量!
ガッツリ肉を味わうならオススメ!

炭酸インカコーラと相性◎


※キッチンカーはペルー館内に入った方のみ
ただきいてみたらオッケーが出たよ。この時間だから?



ペルーのカヤオに寄港

南太平洋・南米・アフリカコース
地中海・中南米・南太平洋コース
南極航路 アフリカ&中南米コース

ピースボート パンフレット
ピースボート地球一周の船旅
無料で資料請求はこちら!

/ クルーズ旅行の旅パンフレット \

帰りの寄り道

20:50
大阪ヘルスケアのアトリウムエリア解放中。
生ミャクミャクがREBORN(リボーン)を応援してくれた。

REBORN(リボーン)とは
大阪ヘルスケアパビリオンや万博来場をきっかけに、将来こうなりたい、明日からこれをはじめよう、と思ったことそれがREBORNです。




私のREBORNは
「体験するって大事だと感じた。知らないことを知りに行く!」

大阪ヘルスケア
字が汚いので書く前の短冊

短冊に書いたREBORNをスタッフさんが読み、ミャクミャクがうんうん頷きながら応援してくれる写真タイム。
シャッターチャンスは2回!※2ショットは撮れないの


21:20 東ゲートから退場
21:45 電車in

退場から25分で電車に乗りこんだ。
この時間はちょっと時間がかかるし、これより遅くなるともっとかかる。


使ったお金(万博内)1,980円

万博内 1,980円
  • ペルーキッチンカー
    エスカベチェ・デ・ポジョ1,480円
    インカコーラ500円
    小計1,980円
万博外 1,000円
  • ご飯を食べてから万博へ
    自宅にあったおにぎり1個と水筒持参
  • 往復電車代1,000円

合計 2,980円


本日の万博

17時入場枠

火曜日、晴れ、予約なし

滞在時間 3時間

18:30~21:20
最大にして唯一の目的、ルーマニア館のスタンプGET
大阪ヘルスケアのアトリウム解放に寄る

大阪ヘルスケア
大阪ヘルスケアのロゴ入り
ビフィズス菌サプリもらった




見たい景色がここにある

ピースボート地球一周の船旅
無料で資料請求はこちら!
ピースボート パンフレット

/  北緯66度33分の境界を越える  \

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

万博にいきたい主婦(40代)が悩み悩んで通期チケットを購入した万博のはなし。小学生の息子(10才)といっしょに、きたぞ万博!

筆者:インドア派,酔いやすい
息子:ちょっと酔いやすい

目次