EXPO!3回目(日) 10才小学生息子と行く万博はスタンプラリーしか目がないよ!

コモンズD館 PAKISTANの岩塩
目次

本日の万博(子供と)

昼12:00枠

日曜日
晴れ
パビリオン予約なし

滞在時間 約3時間

14:30~17:15

今日は子供とスタンプラリー予定

使ったお金 0円

万博内で使ったのは0円

万博外で使ったのは約3,000円
・往復交通費1,500円
・スーパーで買った万博で食べるもの
 ペットボトル6本、おにぎり、カロリーメイト1,500円くらい

14:10到着するだけでお腹が空く

お昼を食べてから家を出たのにもうお腹がすいた
普段動かないからか。さっそくおにぎり食べます。

コモンズD館までの道のり

大部屋リング下の給水機・洗浄機

初日に体験して大好き!
洗浄と給水をするためにペットボトル1本空けるというね

初日にできたペットボトルの洗浄はよく見ると「出来ない」の文字。
実際やってみたけど今回はできませんでした

とっても残念そう。
がぶ飲みしたのにね

15:15噴水の河川敷の絵

河川敷の絵

大屋根リングにあがって海側を半周。
噴水ショーは終わったところ。
ここは風がちょっと冷たく天気のいい日は気持ちいい!

ここで息子が駆け寄ったのは子供が書いたと思われる絵
子供どうし通じるものがあるようだ。

15:17大屋根リングのダルマコミャク

大屋根リング上のダルマコミャク

リングの上は木に描かれたコミャクがかわいいスポット
初めて見つけたダルマコミャク。
「写真とってー」のかわいいお願いいただきました。

15:30コモンズD館

15:45ナイジェリアの石 マインクラフト?

ナイジェリアの石

10才男子は石が大好き。
ゲームのマインクラフトに出てくるような黒曜石やアメジストを見つけて食い入っています

一つ一つ石を撮ってとても夢中。

廃材で作ったブリキっぽい動物オブジェは触ってOKでした。

15:50ぜひ見て!さわって!パキスタンの岩塩

PAKISTANの岩塩

Xで見ていた岩塩の柱はココ。(柱の写真じゃなくてごめんなさい)
あることは知ってたけどいざ本物を見るとその美しさたるや。

なんてきれいなの。
しかもさわっていいなんて
すごいすごい!

ここはぜひ見て触って体験して欲しい空間!
床も岩塩だよ!
(冒頭の写真もココです)

スタンプラリーは見逃さない!

コモンズD館
スタンプ26個

重ね押しスタンプ

コモンズD館は25の国が入った25個のスタンプがある場所。
と思いきやラオスは2種類あるので全部で26個。
さらに重ね押しミャクミャクスタンプも入れると27個。

でもあと2個がない。
でも息子はは絶対あきらめない

何周したかな。3周かな。

ないない言いながらだいたい最初のほうを忘れてる傾向があるね。

16:30帰路には誘惑がいっぱい

16:35追いスタンプ

コモンズD館から東ゲートへ向かう途中に黒い建物「いのちの未来」パビリオンの外にスタンプ!
見逃しません。
息子も母もスタンプには敏感です

パビリオンに入らなくても押せるスタンプありがたや。

16:50アラブ首長国連邦の豆

アラブ首長国連邦の豆

東ゲートへ向かう途中アラブ首長国連邦のパビリンオンの列が流れてる。
待ち時間なし!
せっかくならパビリオンを見たい!

でも子供は興味なし。そんなときはスタンプ。
「ここスタンプあるんじゃない?」の一言で「行こう!」
超前向きになるんです。

まぁ中に入ったところでスタンプ探し。
でも今日は無理と思っていたパビリオンに入れて母は満足よ。

外のベンチに豆と思われるものが。鷲掴みじゃー!
この豆なんだろう。
軽い音が心地よい豆たちでした。

17:00電力館の外壁

子供が唯一行きたい電力館 可能性のタマゴたちは東ゲートへ向かう途中のリング外にある半球体。

外壁に触れる息子
中は空洞らしい。

そんなに待ち遠しいんだね。いま抽選の結果まちだよ。

17:05コミャクフォトスポット

コミャクフォトスポット

かなり背の低いフォトスポット。
母の要求に答える息子。頑張ってくれました。ありがとうやで。

「これくらい低くやったんだよ!」とあとから実演してくれました。

17:15夢洲駅へ

この時間は混んでもたいしたことなし。
スムーズに地下鉄にのって帰ったよ。

10才小学生男子にささった万博

ナイジェリアの石

(カロリーメイト)
・洗浄機&給水機
・河川の絵
・ダルマコミャク
ナイジェリアの石(コモンズD館)
・パキスタンの岩塩(コモンズD館)
・スタンプラリー
・アラブ首長国連邦の豆

ホント、石すきだよね。

本日のスタンプラリー

8-17Cコネクティングゾーン
18-31Pエンパワーリングゾーン
32-43SセービングゾーンコモンズD館
44-48XシグネチャーゾーンX02いのちの未来
50-57E東ゲートゾーン
58-60W西ゲートゾーン
61-62Lフューチャーライフゾーン
63-66フリースペース
68周遊重ね押しスタンプコモンズD館
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

万博にいきたい主婦がなやみになやんで通期チケットを購入した万博のはなし。小学生の息子(10才)といっしょにきたぞ万博!

目次