MENU

大曲の花火!かわいい花が万博の空に咲く:サンマリノはイタリアの中に位置する国:最終のブルガリアパビリオンでスタッフさんと記念写真 万博№27(土)

万博花火 大曲花火

\  資料だけでも見てみよう!  /

/  ボランティアスタッフも募集  \

目次

花火の日、いつもとの違い

過去最大の来場者数17万人超え
次の花火もきっとすごい人だろう。
いつもと違う万博の様子を。

花火の日
  • 入場にいつもの倍の時間
  • 日なたのベンチも座れない
  • パビリオンは並ぶことすらできない規制中が多い
  • シグネチャーパビリオンは出口確保のため規制線がある
  • 噴水広場も規制線があり、すでに座っている人は花火の席取り
  • いのちパーク(ミスト広場)が規制、人が座れるスペースになる
  • エスカレーターが上れなくなる(18:30頃)
  • ちょっとしたところも場所取りがすごい
  • 退場ルートがいつも以上にクネクネ
  • 花火の瞬間パビリオンが空く



ミスト広場の噴射がない!
息子を連れていくなら解放していてほしい場所だが。

では、時系列で本日の万博を紹介!

夢洲着

16:45 夢洲駅着

16:50 手荷物検査の列に並ぶ

17:07 東ゲートより入場

入場まで22分
いつもは10分。


WASSEのイベントチェック

17:40
何をしているか見に行く。
(その前にご飯食べた)

WASSE North
HEALTH DESIGN Live Brighter 10:00~19:00

認知症や子供の義手など他にも医療についての展示や体験。

WASSE South
日本の魅力まるごと体感 in EXPO(栃木県、富山県、大阪府) 10:00~20:00

富山はお寿司の試食がある。
が、本日の整理券配布は残念ながら終了。

どちらもさらっと見た。


広場の名前

すごい人人人でパビリオンに並ぶことすら規制がかかる。
うーん、どこに行こうか。

そういえば、記事を書いてて広場の名前がわからなかったのだ。
地図を見に行こう。


調和の広場

万博地図 調和の広場

ポルトガル館の前、調和の広場
地図にはパビリオンの施設番号も入ってるし、大屋根リングの柱番号もわかる!
優れものだったんだね。

ポルトガルパビリオンの生演奏

18:05
ブルガリア館で演奏してた。
毎日やってるのかな。
大屋根リングの柱番号77だよ。


光の広場

万博地図 光の広場・東ゲート広場

東ゲートから大屋根リングに入ってすぐ、光の広場
以前せんとくんの写真撮影会をしていたところ。

18:15
バスの休憩所がある。
ミャクミャクハウス横。

ミャクミャクハウス横

満員~。


進歩の広場・大地の広場

万博地図 大地の広場・進歩の広場

西ゲートから大屋根リングに入ってすぐ、大地の広場

大屋根リング沿いに海側に行くとある、進歩の広場


万博地図 柱番号01

柱番号01は進歩の広場前!


フェスティバルステーションをチェック

18:17
サンマリノの小ブースがあってスタッフさんと話す。
サンマリノはイタリアの中にある国で、偉い人(元首)が2人いて半年交代で国を治めているんだって。

そんなことあるんだ!?
聞くだけでも面白い。


サンマリノでもらったハガキ

ハガキをもらった。

サンマリノでもらったネックストラップ

ネックストラップももらってびっくり!
やったぁ。



地中海・中南米・南太平洋クルーズ

\ 2026年8月出航 地球誕生46臆年、神秘と奇跡 /

/ エビプト・マチュピチュ・洋上でオーロラ観測! \

国際機関館で撮影

18:40
スタンプ設置場所5カ所を撮影。
後日、スタンプ設置場所で記事上げる予定。

パソナも撮影しに行った。


コモンズC館-サンマリノ

19:20
サンマリノへ行こう!
コモンズC館へGO!


コモンズc館 サンマリノ

曲線がキレイなパビリオン。


コモンズc館 サンマリノ

小窓をのぞきこんで見る展示。


コモンズc館 サンマリノ

映像もステキだった。
約3分の映像見てみてね。


コモンズc館 サンマリノ

天空ロープを渡る人。
常にあるのかな?
何かのお祭りかな?
スタッフさんがいれば聞いたが。


コモンズc館 サンマリノ

お団子みたいな絵のスタンプ。


19:35
コモンズ館を出るとキレイな夕暮れ
花火はそろそろか?


大曲の花火

19:47
大きな音、花火が上がった!
海側で上がってるよ見えるところに移動だ!

万博花火 大曲花火

打ち上げ近くだとこんなに音が響くんだね。


万博花火 大曲花火

花咲いたかわいい。


万博花火 大曲花火
咲き始めコレクション

お気に入りコレクション「咲き始めた花火たち」
めっちゃかわいいのだが。


万博花火 大曲花火

ラストの大花火
ドカ----ンと打ちあがった。
た~~~まや~~~!

隣の方が終始「アッメイジング!!」って言ってた。
感動していただけたようで私も嬉しい。

5分間の花火演出。
この儚さがたまらん。


ヨーロッパ&中米クルーズ

\ 2026年4月出航 地中海を贅沢にめぐる特別なクルーズ /

ピースボート地球一周の船旅
無料で資料請求はこちら!

/ スヴァールバルフィヨルド、イタリア、ギリシャ、エジプト \

ブルガリアパビリオン

国旗カラーのブルガリアパビリオン

19:55
花火を見ていた近くのパビリオンへ。
最終に並べた~


ブルガリアパビリオン

20:40
45分待ちでパビリオン内へ。
マスコットは乳酸菌モチーフのラクトちゃん。(動かないよ)

前半はめっちゃ気持ちいいソファに座って映像を見る。
バクテリアの話がメイン。

他にもブルガリアについて
ブルガリアは世界最古の国の一つ
・キリル文字発祥の地
・6番目の宇宙開発国、宇宙食を開発した3番目の国
ブルガリアには四季がある
など聞いてておもしろい!


20:50
後半は法律事務所の人のお話。
子どもは楽しめない内容。


ブルガリアパビリオン スタンプ設置場所

スタンプ設置場所は出口前。
ブルガリアパビリオンの所要時間は20分

21:00
外で撮影してたらスタッフさんに話しかけられた。
(早く出なきゃ)

ソーリーを言いながら慌ててると
ん?写真?
いっしょに写真を撮るよ!と言ってる雰囲気。

Oh!サンキューサンキュー

ブルガリアパビリオン スタッフさんと

時間の感覚が違うんだね。
また一つ海外にふれることが出来た。


帰路へ

ちょっと遅くなってしまった。
何時に帰れるのか・・


東ゲート前
東ゲート前は退場を一時中止していた

21:20 東ゲートの近くで止まっている

21:35 東ゲート通過

22:35 電車に乗る

1時間15分かかったよ。


使ったお金(万博内)360円

万博内 360円
  • 自販機でポカリ180円x2本
万博外 1,873円
  • 行きのスーパー873円
    パン4個
    ポカリ2本
  • 往復電車代1,000円

合計 2,233円
内飲食代1,233円


本日の万博

昼12:00枠

土曜日、晴れ、予約なし
イベント有り:万博大曲花火

滞在時間 4時間

17:10~21:20
大曲の花火を見る
今日の様子を偵察する
(帰宅難民にならず一安心)

万博花火 大曲花火

花火、かわいかったな。


日本一周クルーズ

\ 2026年7月出航 夏休みに巡る21日間クルーズ /

/ 夏の小樽、那覇、台湾、韓国釜山 船旅を楽しもう \


世界が身近に!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

万博にいきたい主婦がなやみになやんで通期チケットを購入した万博のはなし。小学生の息子(10才)といっしょにきたぞ万博!

目次