スタンプ設置場所を激写する回!
\ 世界一周旅行までの流れは無料の資料請求から /
/ 日本人添乗員が同行、医師や看護師も乗船 \
西ゲートゾーン【W】 スタンプの場所
スタンプ順路図【W】
この順番がまわりやすい!

PASONA スタンプの場所

パビリオンの外、出口付近。
ノモの国もそうだったけど出口付近に設置してくれてるところが多い。
GUNDAM スタンプの場所

パビリオンの外。
ガンダムを正面に見てパビリオンの左側。

よしもと館 スタンプの場所

パビリオンの外。
大屋根リング側。

BLUE OCEAN DOME スタンプの場所

パビリオンの外、出口付近。
パビリオン前を通って左手の道に入っていく。

ORA外食~UTAGE~ スタンプの場所

パビリオンの内だったはず。
自由入場なので予約不要!
飯田グループ スタンプの場所
パビリオン内のため写真未。

予約パビリオンの中、巨大モニターの下。
出口付近で隣にショップ。

ガスパビリオンのスタンプ設置場所

パリビオンの外。
館内に入ってなくても押して大丈夫。確認したよ。

TECK WORLD スタンプの場所
パビリオン内にあるため写真未。

予約パビリオンの中、最終エリアのあと、ショップに行く前。
スタッフさんが声かけしてくれてた。

テーマウィークスタジオ スタンプの場所
ナゾのスタジオと向き合う時が来た。
TECK WORLD右側に位置する黒っぽい建物内。
建物の出っぱってるところがテーマウィークスタジオ。

赤枠が入り口。
以前、河童ラーメンを食べたリングサイドマーケットプレイス西と同じ建物だった。

看板もある。
間違いない。

入って左手!たたずむスタンプ。
一体全体何なのさ。
中は飲食ブースの裏手ってかんじでつながってる。

スタンプはコレ。
ナゾは謎のまま。
地中海・中南米・南太平洋クルーズ
\ 2026年8月出航 地球誕生46臆年、神秘と奇跡 /
/ エビプト・マチュピチュ・洋上でオーロラ観測! \
西ゲート近くの連なるパビリオン①【S】

西ゲートエリアから行きやすいココで時間の限りスタンプ押すぞ!
まずはセービングゾーン側【S】、ベルギー館奥の6館だ!
EU(欧州連合) スタンプの場所

パビリオン内、出口付近。

バルト館 スタンプの場所

パビリオン内、出口付近。

アルジェリア館 スタンプの場所

パビリオン内、出口付近。

カンボジア館 スタンプの場所

パビリオン内一番奥、寺院の右横。

チュニジア館 スタンプの場所

パビリオン入り口付近。
スタンプは入館後に押す。
入館しなくても押せるが入館した人が優先される。

キレイな銀色オブジェの前にある。
チリ館 スタンプの場所

パビリオンの外、出入口の右手。

縦長地図の近くにある。
アフリカ&南米クルーズ
\ 2026年12月出航 最後の秘境を訪れる105日間クルーズ /
/ 南極遊覧、ナミブ砂漠、マダガスカル、マチュピチュ遺跡 \
西ゲート近くの連なるパビリオン②【C】
広場の反対側の建物3館も行こう!
バングラデシュ館 スタンプの場所

パビリオンの外、出入口横のきれいな模様の前。

セネガル館 スタンプの場所

パビリオンの外、出入口の左手。
バングラデシュ館と同じような場所にある。

エジプト館 スタンプの場所

パビリオン内、出口付近のモニター前。

ヨーロッパ&中米クルーズ
\ 2026年4月出航 地中海を贅沢にめぐる特別なクルーズ /
/ スヴァールバルフィヨルド、イタリア、ギリシャ、エジプト \
18カ所の内2カ所押せず
今回押したのは12個(3時間・途中別のところに行った時間は省いている)
前回までに押したのが4個
予約パビリオン内のため押せなかったのが2個
※予約して追記済み※
さらに行くならコモンズB,C館
この広場(大地の広場)にはコモンズ館もある。
【Cゾーン】エジプト館横、コモンズB館(26個)
【Sゾーン】チリ館横、コモンズC館(11個+1個)
もっと行くなら
1.大屋根リング沿いを海側に歩いてたどり着く広場にコモンズD館(25個+1個)
又は、別方向だと
2.西ゲートエリア最後のテーマウィークスタジオからそのまま進むとコモンズF館(3個)
ここまでくると1日でまわるのは厳しい。
暑くなったので休憩をはさみながら進んでね。

※( )は予約が必要な館内のスタンプ
コモンズ館の詳しいことはこちら
※スタンプ画像や個数について※
西ゲートゾーンはこちら
シグネチャーゾーンの設置場所はこちら
\ 3分で完了!ガイドブック! /

/ ロマンの一歩は資料請求から! \