本日の万博
私、午前11:00枠
息子、昼12:00枠
金曜日
くもり
予約パビリオンなし
滞在時間 8時間、息子4時間
母 10:50~20:50(内2時間自宅へ帰る)
息子 17:00~20:50
どうしてもフラメンコショーが見たい
息子を連れてきて夜もショーが見たい
使ったお金(万博内)4,500円
- トルコキッチンカー
トルコ紅茶600円 - オーストリアパビリオン
赤ぶどうアイス1,400円 - 西ゲートのキッチンカー
ポテト2倍1,300円
焼きそば1,200円
- スーパー555円
おにぎり3個 - スーパー1,618円
おにぎり4個
サンドイッチ1個
カロリーメイト1個
飲み物3本
お菓子1個(チョコボールいちご) - 往復電車代2,500円
合計9,173円
内飲食代6,673円
10:50 夢洲着
11:00ゲート前で入場待ち
↓
11:25ゲートイン
夢洲駅から東ゲートへ入場するまで35分間。
そこまで待った印象ではないがレイガーデンに行く予定だったのでもっと早く来るべきだったかも。
15:00までの万博(1人)
11:30 スペインのフラメンコショー
東ゲートから大屋根リング沿いを左へ。
リング外側に電力館、ウーマンズパビリオン、日本館、シャインハット、トイレの次がレイガーデン。奥は海。

スペイン王国ナショナルデーが5月16日開催
世界的フラメンコダンサーによる情熱のパフォーマンスを披露
~ロシオ・モリーナ、エドゥアルド・ゲレーロ、ロス・ボルブレスが登場~
見たい思いが強くなり11時枠で行けるのか挑戦!!
淡い期待を抱いていたが叶わず。
ですよね・・
せめて10時枠じゃないと絶望的か。※受付10:30~だった
外から1ミリくらいダンサーさんの手が見えた。
でもフラメンコだから足が見たかった。
そういえばバーチャル万博会場からレイガーデンのライブ映像を見ている子がいた。
あれはなんだ?
※記事真ん中辺りにダウンロードについてなど書いてます※
11:55 文明の森
EXPOナショナルデーホール「レイガーデン」からリング内へ。
右手にポルトガル、コロンビア、スイス、オーストリアまできた辺りで左手に黒い木の森がある。

本が置かれている。
ミャクミャクもいる。このために作られた本だ!
私大好き文明の森。オークの亜化石。今日も来たよ~
12:45 コモンズE館 万博漫画展
オーストリアからさらに西へ進む。
ブラジル、クウェート、中国、いのちの未来、ミスト噴射の広場、EARTH MART、団体休憩所、次がコモンズE館。
奥にハンガリー、オマーン。

4月は開いてなかったコモンズE館。
5/9(金)から最終日まで「万博漫画展」をやってるよ。
※スタンプなし
13:00 韓国観光フェスタ
コモンズFからさらに西へ。
ハンガリー、オマーン、コモンズD、オランダ、大屋根リングの外へ出る。
左手にオレンジのテントのような場所。右方向にトイレ、次にEXPOメッセ「WASSE」

ブラブラしてるとWASSEのイベント呼び込みに出会う。
本日まで韓国観光フェスタやってるよ~と。
へぇと思い入ってみると結構な熱気を感じる。
そして試飲・試食のパラダイス。
さらに試飲したGoodBASEの「ザクロ・紅参」と、アンケートに答えたら「海鮮スジェビ」(海鮮のすいとん)をお土産にもらった。
キムチも食べたし、サイダーも飲んだし、辛っていうラーメンも食べた。
全部無料。
万博ってこうなの?

後日、海鮮スジェビを食べたよ。
キムチを入れてもGoodってあったのでちょうどあったキムチを入れた。
こんなにモチモチなことある?ってくらいすごくて私的にタピオカくらいモチモチだった。
海鮮の香りで食欲がわく一品!
14:00 スペインナショナルデー
WASSEから大屋根リング沿いを進む。
エスカレーター、セルビア、ウズベキスタン、インド、インドネシア、オーストラリア、サウジアラビア、次がスペイン。奥にタイ、トルコ。

なにやら音楽が聞こえる。
本日ナショナルデーのスペイン館でガルシア地方の音楽と民族衣装に出会う。
これよ。
万博で出会いたかった音楽はこれ。
フラメンコショーは残念だったけど素敵な音楽と歌に出会えたよ。
14:20 トルコキッチンカー
スペインから大屋根リング沿いを進む。スペイン、タイ、次がトルコ。奥にエスカレーター。

トルコにキッチンカーってあったかな?
ドリンクメニューの一番上にあるトルコ紅茶を注文する。香りがとても良い。
紅茶が黒いよね。メニューにブラックティーって書かれてた。
トルコ紅茶
黒海沿岸の町リゼの低農薬・低カフェインのブラックティー
トルコパビリオンの前は肉のいい匂い。
ドネルサンド、ドネルドゥルム、ラフマージュン。
いつか食べてそう。(お腹が空いてるときに通るとやられそう)
14:40 大屋根リング

小学生の息子を迎えにいなねば。
トルコのキッチンカーについつい寄り道しちゃった。(;’∀’)
近道に大屋根リングと思ったが人が多くて近道でもない。
やばばだ(;’∀’)
でも見てキレイな紫の花。
ラベンダーかな?詳しくなくてごめんなさいだけど風に揺れて癒しの時間。
15:00 夢洲発、いったん自宅へ
急げ急げ、息子が帰ってきちゃう。
帰るのに30~40分かかるのよ。
バーチャル万博について
ざっくりになるけどアプリをダウンロードしたので手順をお知らせ
- バーチャル万博で検索
- アプリダウンロード
- 万博IDと連動
しなくてもよさそう - アバターコーディネート
他にニックネームや生年月日を登録 - さっそく入場や!
もう一つの万博「空飛ぶ夢洲」へ - 移動カーソルは左下
左下の丸を指で少しスライドさせるとスライドした方向に移動できる - 東ゲート島
フランスとかマレーシアとか - 光の島
日本館とか - 集いの広場
シャインハットやレイガーデンがある - 赤と青の螺旋型ワープゾーン
パビリオンなどに入場できる
本日のレイガーデンはパラグアイデーだった - YouTubeマークをクリック
本日のライブ配信が見られる
注意点は私はここまでの操作で酔った。
酔いやすい方は気を付けてね。
17:00からの万博(息子と)
小学生息子1人で手荷物検査
再入場ゲートは通常ゲートとは違うため息子と別々に。
10才小学生息子、7回目の万博で初めて1人で手荷物検査とチケット確認をする。
無事にQRコードを読ませ入場できたみたいでスタッフさんが「入りましたよ!」って笑顔で教えに来てくれた。
ありがとうやで。
母は端にある再入場ゲートへ急ぐ。
息子が気になって仕方ない母。
チェックを済ませて息子のもとへ。
息子、ゲートに立ってる警察官さんのそばで待ってた。
そうか、そろそろ子離れの時期なのかもしれん・・
17:10 シャインハット前のベンチで晩ご飯
東ゲートから大屋根リング沿いに左へ。
午前に行ったレイガーデンほどは進まない。日本館の次がEXPOホール「シャインハット」。奥にトイレ。
家で食べてくる時間はなく、今日は万博で晩ご飯を食べる。
いつものおにぎり。
16:30~受付のシャインハットに入れるのか?ベンチで食べながら見ているとすでに締め切った雰囲気だ。
並べばチャンスがあるのかスタッフさんに聞いてみたが「いっぱいで絶対に入れません」とのこと。
それでも並んだままの人がかなりいる。
それほど見たかったんだね。
私も見たかったよ。
フラメンコショー・・
17:40 オーストリアアイス
シャインハットから大屋根リング沿いを進む。
カナダ、ポルトガルまで来たらリング内へ。コロンビア、スイス、次がオーストリア。奥に団体休憩所、ブラジル。

先日来た時に食べようかと思ったアイス。
食べちゃおう。
赤ぶどうアイス1,400円
ぶどうの味をしっかり味わえるよ。
上に乗ってる・・キミの名は!?
Aka-Shiro-Aka(アカシロアカ)公式キャラクターだよ~
注意:カップとコーンのすき間がまぁまぁある
写真を撮ろうと持ち上げたら丸ごと落ちた。コーン部分で着地したのでギリセーフ。
18:00 息子大好きこみゃくオブジェ
オーストリアから西へ進む。団体休憩所、ブラジル、クウェート、中国、いのちの未来、ミスト噴射の広場、EARTH MART、団体休憩所の前にある。もう少し進むとコモンズD館の前にもある。

大こみゃくに駆け上がる息子。
ココはちびっこにも息子にも大人気スポット!
18:25 ポテトと焼きそば
大こみゃくからそのまま西へ進む。
ハンガリー、オマーン、コモンズD、オランダ、この辺りにキッチンカーがいくつかある。
大屋根リング近くの飲食スポット。

「まだ食べたい」ということで追加でたのんだよ。
ポテトがあるとちょっと安心できる。
焼きそばもスジ肉入でおいしい!
しかし「お腹はちきれちゃう」息子の残りポテトも食べる母。
この後アリーナのスペインショーに行くため多少息子を甘やかし気味である。
18:50 よしもと館
キッチンカーから大屋根リング沿いを進む。
リング外側にEXPOメッセ「WASSE」、次がよしもと館。通りの向こうにガンダムが見える。
カラオケをしていたよしもと館に息子くぎ付け!
全然動かない。
まぁまぁ。そんなこともあるよね。
いいですよ。カラオケききましょう。
19:50 アリーナスペインDay
よしもと館から西ゲート方向へ。
西ゲートを通りすぎて進んだ先がサステナドーム、そしてEXPOアリーナ「Matsuri」。

でも母の希望もきいてくれ~
ということでやっとアリーナへ。
みんなでマカレナを躍る。
20:30 コモンズF館スタンプはあと1つ
EXPOアリーナ「Matsuri」から西ゲートへ戻る方向へ。
そのまま大屋根リングまで進みリング沿いを左手に。セルビア、ウズベキスタン、インドまだまだ進む。
~略~スペイン、タイ、トルコ、エスカレーター、ポップアップステージ北、次がコモンズF館。奥に韓国。

完成していなかったあと1つが営業開始していたので早速スタンプゲットだ!
ブルネイ・ダルサラーム国。
合わせ鏡が気に入った息子はしばらくここで遊ぶ。

20:50夢洲発 本日の振り返り
今日も思った以上に歩いた。
午前中からいた私はホントに足が痛い。
ぐったりだよ。
でもこんなにぐったりなるまで歩くなんて普段しないんだ。
情熱をありがとうやで。
アリーナで踊ったマカレナ楽しかったよ。
あとしっかり食べないと飲食代にかなり使ってしまう。
次は万博内コンビニも考えにいれておこう。
