MENU

万博2日前解放をがんばる通気パス勢:前回4時起きで取れたので今回も挑戦してみた!ただ頑張っただけの金曜早朝から前夜の準備までのはなし

2日前解放 当日の動き 前夜の準備

結果、2日後西ゲート11時枠GET

入場予約GET

予約確定画面撮り忘れた(;’∀’)

目次

久しぶりの入場予約

今週水曜日、約2週間ぶりの万博へ行った

もう入場枠が取れないと、そんな時期なんだと、割り切ろうとしてきた。
でも万博に行くなんてこの先20~30年ないだろう。

できることをやってみよう!
月曜日、4時前に起きてやっと入場予約ができた
うれしい!久しぶりの万博は悔いのないよう歩き回った

息子も行きたいそうだ。だよね。母まだまだがんばるよ!
息子が行ける日曜日を取るため本日、金曜日に再チャレンジ!


10月の画面更新方法

まず大きな問題が画面更新だ。

今までは9月と10月を行き来することで更新できてたがもう10月しかない。
PCにうとい私はチャットGPTに聞いてみる。

Windowsの場合
F5キー を押す
Ctrl + R を押す
ブラウザ上部の 🔄(更新アイコン) をクリック

なるほど。とても簡単。


前夜の確認作業

日時選択まで5分

22:50 マイチケットログイン、2分待ち
22:52 ログイン情報入力
22:53 お持ちのチケットから来場日時予約へ
22:54 チケットの選択
22:54 待ち時間なしで日時選択画面へ

待機画面に何度も行かされていたのがウソのよう。5分で日時選択までこれた。


2画面ひらけず1画面

1つのIDで2画面開けなくなった?前日のメンテナンスで変わったのか。

1つのIDで1画面。息子のIDでもログインし合計2画面で待機することにした。
Googleアカウントも元々持っていたものとブログ用とを使ってマイチケットに入る。

私のIDで息子を追加。
息子のIDで私を追加。
それぞれでお互いのIDを追加、エラーは起きなかった



アナログ時計

アナログ時計を携帯で見るのはちょっと大変。PC画面でみたい。(教えてチャットGPT~)

「Google」の「アナログ時計」を開く
※秒針がみえるならなんでもいいのだけどPCでみたい



更新のタイミング

次に更新をかけるタイミングを確認。
今までの経験上1分ごとに更新されているさらに毎何秒なのかみておきたい

20秒で更新をかけると◯(更新されていた)
15秒でも◯
14秒になった瞬間×(まだ更新されていない)
15秒になった瞬間◯
15秒になった瞬間×

なるほど、15秒になった瞬間まさにだと×、16秒になる手前なら◯
少しバラつきがあるものの目星はついた


画面縮小

操作をできるだけ早くするため、日時選択と決定ボタンが同じ画面内に収まるように縮小する。
ctrlとマウスホイールをクルクルでいける。


PC画面完成

整ったPC画面がこちら。
母ID、息子ID、アナログ時計と縦割りに3画面が並ぶ

万博2日前解放の準備




決戦の朝

4時にアラームセット。4時15分までにPCを起動すると決めて寝た。
早起きは得意だ!


15分放置でもログインは保たれた

4:16 PC起動
4:19 ログインの待ち時間ナシ!私と息子のIDでそれぞれ1画面ずつ完了
4:36 片方の更新をやめて17分後、再度更新をかけログインが維持されることを確認

以前は10分くらいで並び直しとなっていたがそちらもメンテナンスされたようだ。
(あの頃は神経使ったなぁ)


3時間更新し続ける

記事を書きながら5~10分ごとに更新を続ける。
15分放置で大丈夫そうだけど念には念を入れる。

ここからは根性

携帯のタイマーを9分に設定、更新するたびにタイマーの設定をしなおす。


6時家事開始

携帯のタイマーをみながら家のことをやる。

6:00 家事開始、洗濯物の片付けなどを始める
6:30 料理開始、更新で離れるときは火を消す
6:55 朝ごはん準備完了

よし、いよいよか


決戦の10分間

6:55 PC前
更新に時間がかかりだしたクルクルが長いときがある。(ちょっと怖い)
毎15秒のタイミングは前夜と変わっていない。

ここからのエラーは避けたい
Xのポストを参考に2秒ほど遅れて更新をかける

7:01 1画面でエラー、リロードを数回繰り替えすと復帰、再待ち時間なし(よかった)
7:05 西ゲートが一気に黄色に!唯一青の11時を選び入場GET

※解放時間は数日ごとにかわっている模様


決戦をおえて

入場できなければ万博へは行けない
「唯一の青、11時代を選択」そこの気持ちを揺るがせないことを大事にした。確実に万博へ行ける方法を選択する。欲を出さない。

わが家の回線状況はバツグンではないのだろう。いつも競争に負ける。
それともPCも携帯も性能で負けているのか。恐らくどちらもか。

だからこそ欲はださない。可能性が一番高いところを選ぶのだ



唯一取れるのが2日前解放

よく裏技なんかを耳にするけど私は知らない。
私の場合どんなに頑張っても取れるのは2日前解放のタイミングだけ。単純に枠が増えるのなら取れる

他の時間は入場枠が黄色でも取れない。キャンセル待ちは何時間頑張ってもムリ。
(PCでも携帯でも)

そして当日予約も携帯から取れたためしがない。◯枠だろうと絶対に取れない。
(iPhoneSE使用)


万博を愛する人へ幸あれ

そんな私でも取れるのだから入場予約を取りたくても取れない方はこの方法を試してみてほしい。

皆さんに幸あらんことを。

※最後に、このあと仕事に行くとかなり辛い

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

万博にいきたい主婦(40代)が悩み悩んで通期チケットを購入した万博のはなし。小学生の息子(10才)といっしょに、きたぞ万博!

筆者:インドア派,酔いやすい
息子:ちょっと酔いやすい

目次