MENU

スタンプ設置場所を写真と順路図でわかりやすく紹介:万博サウナ「太陽のつぼみ」も合わせて6カ所になったフューチャーライフ、国際機関館内5カ所

万博サウナのスタンプ設置場所を写真で紹介

\ 世界のおみやげ屋さんから!アオザイストラップ /

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
目次

フューチャーライフゾーン【L】のスタンプ設置場所

【順路図】Lゾーンのスタンプ

フューチャーライフゾーンのスタンプ設置場所

オススメの順番!

ジュニアSDGsとサウナは行き帰りどちらでも行ける。
未来の都市は予約がなくても夕方以降なら並びやすい。


西ゲートへ向かう

順路図のそと、大屋根リングからスタート!
西ゲートへGO!


ジュニアSDGsキャンプのスタンプ設置場所

サステナドーム

西ゲートまで来ると白い球体上部が見える。


ジュニアSDGsキャンプのスタンプ設置場所
戻るときに撮ったからライト付いてる

正面に「サステナドーム」の看板
ジュニアSDGsキャンプのスタンプは入口右手


ジュニアSDGsキャンプのスタンプ設置場所
ジュニアSDGsキャンプのスタンプ

コレよ。



そしてサステナドームの中にもう一つ、オリジナルスタンプ。

サステナドーム謎解きスタンプ

けっこう並んでる。
謎解きスタンプ装置があるよ。
チャレンジしてみる?


万博サウナ「太陽のつぼみ」のスタンプ設置場所

フューチャーライフゾーン万博内設置地図

アリーナをぐるっとまわると万博サウナ。


万博サウナが見えてきた

サウナの看板、そして奥の建物が「太陽のつぼみ」。


万博サウナ 太陽のつぼみ

スタンプはパビリオンの外、階段上
水曜日は定休日でスタッフさんしかいなかった。


万博サウナ 太陽のつぼみのスタンプ設置場所

押したぜ!万博!


未来の都市のスタンプ設置場所

パビリオン内の途中にある。

未来の都市

万博サウナから戻ってくるとチラリの見える白い大きな建物。
未来の都市は夕暮れ時から予約ナシでも並びやすい。

今まで入ったのは2回
①20:00頃 待ち時間ナシ
②18:30頃 30分待ち

未来の都市を左手に見ながら進む

未来の都市を左手に見ながらフューチャライフビレッジへ向かう。


【順路図】フューチャーライフヴィレッジ内のスタンプ

フューチャーライフヴィレッジ内スタンプ設置場所

地図が一番!

まず振り返ってベストプラクティスへ入ろう。
反時計回りが見つけやすい!


※注意※
1.建物がみんな同じ形
2.時計回りだとベストプラクティスを見落としがち

L03ベストプラクティスのスタンプ設置場所
時計回りで見落としがちなベストプラクティス


ベストプラクティスのスタンプ設置場所

ベストプラクティスのスタンプ設置場所

ここのスタンプを探し回った
Lゾーンの中で最大の難所。
振り返らないと視界に入らない。


ベストプラクティスのスタンプ設置場所

一番奥、太い柱の裏!


ベストプラクティスのスタンプ設置場所

ココに居るよ~


フューチャーライフエクスペリエンスのスタンプ設置場所

フューチャーライフゾーンのスタンプ設置場所への道

次のブース(ミャクミャクとモニターのブース)は通り抜ける。


フューチャーライフエクスペリエンスのスタンプ設置場所
奥にJAXAが見える

その次、月の隕石があるところ。
(他の展示もあるよ)

左:奥にJAXAが見えてる
右:TEAM EXPO 2025プログラムのスタンプ設置場所から見た時


フューチャーライフエクスペリエンスのスタンプ設置場所




「TEAM EXPO 2025」プログラムのスタンプ設置場所

「TEAM EXPO 2025」プログラムのスタンプ設置場所

エクスペリエンスのスタンプを押したら振り返って
すぐそばよ。



「TEAM EXPO 2025」プログラムのスタンプ設置場所
こっちも奥にJAXAが見えるヨ

反対側から見るとこんな感じ。
こっちも奥にJAXAが見える。




「TEAM EXPO 2025」プログラムのスタンプ設置場所

スタンプの背景も参考に。



\ 大小2,000以上の奇岩が突き出すハロン湾 /

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

/  ハロン湾はベトナムにある世界遺産  \



万博来場者1000万人達成記念スタンプ

スタンプ設置期間 6/30(月)~7/15(火)

6/29(日)万博来場者が1,000万人を超えた!
前日の万博大曲花火の日だけで17万人以上。

来場者1000万人記念スタンプ
期間限定の記念スタンプ


時間:9時~20時30分まで
(台紙はない)


1000万人達成記念スタンプの設置場所

フューチャーライフヴィレッジ内

1000万人記念スタンプ設置場所

(並んでいる人を見ると、振り返ってベストプラクティスに行くのを忘れる。)


国際機関館内5カ所【P】のスタンプ設置場所

待ち時間0分のことが多い国際機関館。
入り口からの順番はこちら。

ITER機構のスタンプ設置場所

ITER機構のスタンプ設置場所

進行方向からちょっと振り返る場所。


万博博物館のスタンプ設置場所

万博博物館のスタンプ設置場所

埋もれてるけどわかりやすいところにある。


ISA(太陽に関する国際的な同盟)のスタンプ設置場所

ISA(太陽に関する国際的な同盟)のスタンプ設置場所

万博博物館の向かい。
振り返って!


ASEAN(東南アジア諸国連合)のスタンプ設置場所

ASEAN(東南アジア諸国連合)のスタンプ設置場所

出口が近くなってきた。


ISTC(国際科学技術センター)のスタンプ設置場所

ISTC(国際科学技術センター)のスタンプ設置場所

ラスト!
あっさり白色、見落とし注意!


以前の私は見落とした

ISTCを見落とした過去。
だから皆さんもウッカリがあるかもしれない。

暑くなったから水分補給と休憩をはさみながらラリーしよう。


国際機関館の重ね押しスタンプ設置場所

国際機関館の重ね押しスタンプ設置場所

パビリオンの外。
スタンプが押せる時間はパビリオン閉館と同じ21時まで。



\ ヨーロッパで古くから親しまれるスパイス「アニス」 /

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

/  アニスの種が一粒入ったキャンディ!  \


【順路図】スタンプ設置場所を地図で見る

子供と行くスタンプラリーはプランを用意

お腹すいた、トイレ行きたい、疲れた・・、もっと遊びたい!
予定変更は当たり前

順路をザックリ頭に入れ、臨機応変に動けるとスタンプラリーも楽しみやすい。
押しやすい順番近くのコモンズ館がわかると便利!

大屋根リング沿いを歩くならトイレには困らないよ!


東ゲートからLゾーン奥まで30分以上

東ゲートからLゾーン奥まで30分以上

簡単に往復できる距離じゃない
押し忘れは避けたいし、暑いからバテないように行きたいところ。

10才の息子と実際に歩いて30分以上。
人が少なめしかも夜でもこれだけかかる。

ちなみに、青枠は重ね押しスタンプがある6カ所。


【L】の近くには【W】

万博スタンプ設置場所 W L

【L】フューチャーライフゾーンの近くは【W】西ゲートゾーン
そしてスタンプ豊富なコモンズ館にも印を付けた。
ルートを考えるのも楽しい。

※( )カッコ書きは館内にスタンプがある予約必須のパビリオン


国際機関館【P】のとなりは【X】

国際機関館のとなりはXゾーン シグネチャーゾーンのスタンプ設置場所

予約不要の国際機関館。
予約必須のシグネチャーパビリオン、でもスタンプだけなら予約なしで全部まわれる!

ここだけで13個。
しかもミスト噴射がある広場のまわり!
トイレはnull2の噴水側(地図の下側)にある。
大屋根リングから国際機関館まで徒歩5~10分ってところ。

でもベンチはあるけど日かげが少なめ。
トイレは数が少ないからまぁまぁ混んでる。
そしてこの道自体かなり混む。

うーん、悩ましい。
子供の年齢による。
体力のついた10才なら大丈夫!




\ 本物のマルセイユソープを作り続ける /

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

/  フランスの老舗ブランド  \




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

万博にいきたい主婦がなやみになやんで通期チケットを購入した万博のはなし。小学生の息子(10才)といっしょにきたぞ万博!

目次