MENU

東ゲートのスタンプ設置場所【E】予約が必要なのは関西パビリオン、他は予約なしで押せる。順路図で暑さのすき間を進もう!【スタンプマップE】

日本館スタンプ 公式とオリジナル
目次

【順路図】Eゾーンのスタンプ

日本館の公式スタンプからスタート!

東ゲートゾーンの順路図
※( )は予約が必要な館内のスタンプ

予約が必要なパビリオンがほとんど、でもスタンプだけなら押せる!

関西パリビオンは予約してね。


東ゲートゾーン【E】スタンプ設置場所

日本館のスタンプ設置場所<公式>

日本館にはスタンプが2つ!
まずは公式スタンプ。

日本館公式スタンプ設置場所

パビリオン向かって右手、日本館ショップとの間を進む。


日本館公式スタンプ設置場所

パビリオン外、出口付近


日本館公式スタンプ
施設番号「E10」

公式スタンプには施設番号(万博内の住所)E10が記載されてる。


日本館

日本館建物のデザインが公式。


日本館のスタンプ設置場所<オリジナル>

日本館オリジナルスタンプ設置場所

パビリオン向かって左手。


日本館オリジナルスタンプ設置場所
「オリジナルスタンプ」の看板あるよ

わかりやすい場所にあるのはオリジナル。


日本館オリジナルスタンプ設置場所

パビリオン外、日本館の看板付近


日本館オリジナルスタンプ

日本館ロゴのデザインがオリジナルスタンプ。

「公式と間違えちゃた」って人を見かけた。
公式は日本館建物のデザイン
パビリオンの出口付近だよ。

ウーマンズパビリオンのスタンプ設置場所

ウーマンズパビリオンのスタンプ設置場所

パビリオン向かって右手。


ウーマンズパビリオンのスタンプ設置場所

スタッフさんに「スタンプを押したい」と伝えると通してくれる。
右手に日本館。


ウーマンズパビリオンのスタンプ設置場所

パビリオン内、2階


ウーマンズパビリオンのスタンプ

スタンプには「ともに」の文字。





電力館のスタンプ設置場所

電力館スタンプ設置場所

大屋根リング側、正面出口付近
(電力館ショップが出口)


電力館スタンプ設置場所

パビリオン外


電力館スタンプ

ココだよ。

電力館のキャラクター 可能性のタマゴ

たまに電力館キャラクター「可能性のタマゴ」ちゃんと写真が撮れる。
※これは土曜日16:15頃、館内へ帰るところ


住友館のスタンプ設置場所

住友館スタンプ設置場所

電力館から東ゲートへ向かう方向、隣に住友館。


住友館スタンプ設置場所

正面左手、ゆるやかな坂道を下る。
(スタンプの案内が有り)


住友館スタンプ設置場所

自由入場エリア内


住友館スタンプ

(予約取りたいよ!住友かーーーん!)





ノモの国のスタンプ設置場所

ノモの国スタンプ設置場所

ノモの国とお土産ショップJAPANマルシェの間を進む。
(住友館の出口からノモの国が見える)


ノモの国スタンプ設置場所

建物出っぱりの下
(外階段から上がる二階は自由入場エリア)


ノモの国スタンプ設置場所

パビリオン外


ノモの国スタンプ




三菱未来館のスタンプ設置場所

三菱未来館スタンプ設置場所

ノモの国の隣。
写真左手には公式ショップ、東ゲートと続く。


三菱未来館スタンプ設置場所

入口階段前
(この日は雨が降り階段下に移動していた)


三菱未来館スタンプ設置場所

これは館内出口付近にあるスタンプ。
(予約エリア内)
パビリオンの外でも中でも押せる。


三菱未来館スタンプ

スタンプは3つ!
オリジナルが2つあるよ。




e Moverのスタンプ設置場所

eMoverスタンプ設置場所

東ゲートを右手に見ながら団体休憩所の奥へ進む。


eMoverスタンプ設置場所

奥にバス乗り場がある。
(東ゲート北停留所)


eMoverスタンプ設置場所

ちょっと低い位置、箱の中


eMoverスタンプ設置場所







NTT Pavilionのスタンプ設置場所

NTT Pavilionスタンプ設置場所

e Moverの設置場所から戻りそのまま真っすぐ進む。
パビリオン入口より手前、小さなテント内


NTT Pavilionスタンプ



大阪ヘルスケアのスタンプ設置場所

大阪ヘルスケア スタンプ設置場所

まずフードエリアに入る。


大阪ヘルスケア スタンプ設置場所

フードエリアは自由入場。
(右手が予約エリアの入口)


大阪ヘルスケア スタンプ設置場所

入ったら右手へ進むと予約エリアの出口に着く。
警備員さんに「スタンプを押したい」と伝えると入れてくれる。


大阪ヘルスケア スタンプ

なかなか予約が取れない大阪ヘルスケア。
入れてくれてありがとうやで。
(スタンプラリーを楽しめるようにマナーを守るやで)


大阪ヘルスケア フードエリアの出口

入口と出口は別。


大阪ヘルスケア フードエリアの出口

外にも飲食店がある。
大屋根リング沿いを右へいくと関西パビリオンだ。


ちなみに・・

大阪ヘルスケア XDHALL

フードエリアを出て振り返るとモンスターハンターの入口。


関西パビリオンのスタンプ設置場所

予約パビリオン内
東ゲートエリアで唯一予約しないと押せないところ


関西パビリオン内京都スタンプ

館内の中央にスタンプが集まっている。
※三重県だけブース内にある


さらに行くならA館か西ゲート

【E】の近くにコモンズA館(29)

東ゲートゾーンの順路図
※( )は予約が必要な館内のスタンプ

【E】東ゲートゾーンの近くには【P】エンパワーリングゾーンのコモンズA館がある。
ここだけで29館のスタンプが集まるぜ!

【C】コネクティングゾーンのコモンズF館には3館。



関西パビリオンから【W】西ゲートゾーン

西ゲートゾーンのスタンプ設置場所
※( )は予約が必要な館内のスタンプ

関西パビリオン終わりから【W】西ゲートゾーンへ向かうのもいい。

大屋根リング沿いを歩いて行けるので楽。
テーマウィークスタジオからスタートだ。
さらにコモンズ館も近くにある





よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

万博にいきたい主婦がなやみになやんで通期チケットを購入した万博のはなし。小学生の息子(10才)といっしょにきたぞ万博!

目次