MENU

まだ行ってないパビリオン・もう一度行きたいパビリオン・もう一度食べたい万博ご飯 終了まで1カ月を切った大阪関西万博

まだ行ってないパビリオン もう一度行きたいパビリオン もう一度食べたい万博ご飯

9月も終わりが見えてきた。

万博で見たあの国へ!

\ 半年間の万博は終わっても /

/ 世界との出会いは続けられる \

目次

まだ行ってないパビリオン

【合計】20パビリオン

万博のなか 1413
万博のそと 7



【C】コネクティングゾーン1

C07:アゼルバイジャン館

せめてここは行きたい・・


【P】エンパワーリングゾーン2

P01:アイルランド館
P30:国連パビリオン




万博が終わっても世界と出会える

ヨーロッパ&アラスカコース

\  ピースボート世界一周クルーズ  /

/ 人気パビリオンのヨルダンに寄港 \

ヨルダンって世界旅行のコースにも入ってるんだ

【X】シグネチャーゾーン3

X01:Better Co-Being
X03:いのちの遊び場 クラゲ館 予約ゾーン
X06:いのちめぐる冒険 ※9/19済※
X08:Dialogue Theater – いのちのあかし –



【W】西ゲートゾーン2

W03:ガスパビリオン おばけワンダーランド
W07:GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION

ガンダムは当日予約がんばる!


【E】東ゲートゾーン4

E01:関西バビリオン・鳥取県
E02:大阪ヘルスケア
E02:大阪ヘルスケア モンスターハンター
E07:住友館



【L】フューチャーライフゾーン1

L08:万博サウナ「太陽のつぼみ」


【M】カーボンリサイクルファクトリー3

M01:地球の恵みステーション
M01:化けるLABO
M01:未来の森



サテライト会場 4

和歌山県:わかやま歴史館 和歌山市観光土産品センター
鳥取県:山陰海岸国立公園 鳥取砂丘ビジターセンター
徳島県:JR徳島駅
福井県:福井県立恐竜博物館




チリ館にいたちびちゃんモアイ像♡

~南極航路~
アフリカ&南米コース

/ チリやブラジル、モーリシャスにも \

モーリシャスといえばコモンズA館

もう一度行きたいパビリオン

日本館(E10

ちゃんと見たい。説明をじっくり読んで吸収したい。


イタリア館(S09

何もわかってなかったあの日から、もう一度イタリアの展示品たちを見れないだろうか?
10月の7日前抽選はイタリア館を攻め続ける。(といっても2回か)


パソナ館(W09

IPS心臓だけじゃない。生命進化の樹、これからの生活が垣間見える技術、土の中の生物たち。全体的にワクワクしたパビリオン。



ナスカの文化財見れてよかった

地中海&中南米&南太平洋コース

\ ピースボート世界一周クルーズ /

/ ペルー、マルタ、ギリシャ 他にも \

マルタ館にも行ったね!
世界一周クルーズではマルタのバレッタに寄港するよ

もう一度食べたい万博飯

ブラジルのアーモンドミルクラテ

普段は知らないものに挑戦しない性格も、ブラジルだったらと頼んでみた。
めっちゃ美味しくて何度もリピートしたあの味を最後にもう一度。挑戦した気持ちもよみがえる。

ブラジルキッチンカー アーモンドミルクラテ


コロンビアのレチョナ

世界一美味しいんだよ。嫌いな人がいなそうと思った。やっぱりもう一回食べて万博を〆たい。

コロンビアカフェのレチョナ


マレーシアのロティーチャナイ

1回目の万博で食べたロティーチャナイ。元気が出る辛さ、そして海外の知らない食べ物との遭遇。
カレーが好きなのもあるけどなんだか忘れられない万博の思い出ごはん。

マレーシアレストラン


万博で出会った国々を、次は実際に訪れてみない?

~北極航路~
ヨーロッパ&中米コース

/ コロンビア、スペイン、エジプトに寄港 \

ツタンカーメンが来たエジプト館に行ったのは雷雨の時だった

おわりに

行ってないパビリオンをまとめるだけがしんみりしてしまった。
もう終わるのか・・
楽しかったなぁ・・

終わったら本格的に振り返ろう。あと少しの万博、楽しむぞ!当日予約だってがんばるんや!


「もっと知りたい!」と思うパビリオンはあった?

\ 世界一周クルーズのカタログには /

ピースボート パンフレット

/ 万博の国々の景色がたくさん! \

ピースボート地球一周の船旅
無料で資料請求はこちら!

写真で楽しむだけでもワクワクするよ♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

万博にいきたい主婦(40代)が悩み悩んで通期チケットを購入した万博のはなし。小学生の息子(10才)といっしょに、きたぞ万博!

筆者:インドア派,酔いやすい
息子:ちょっと酔いやすい

目次