MENU

小学生息子(10才)が楽しむパビリオン【5月6月編】国内パビリオンはどれも好評!1位はNTT Pavilion!日本館、電力館、ブルーオーシャンドーム、ノモの国

日本館

\ 初スマホにちょうどいい /

目次

小学生息子が楽しむ万博 5月

1回目(№11土祝)

Matsuriの芝生でおしりスベリ
  • オーストラリアのチップス(フライドポテト)
  • サステナドームのSDGsゲーム
  • Matsuriの芝生おしりスベリ
  • 世界が躍る日フィナーレのテープ
  • よしもと館の斜面
  • 静けさの森(夜)
  • フィリピンベンチ
  • ノモの国のミスト



2回目(№13日)

大こみゃく
  • 重ね押しスタンプの完成
  • ミスト広場の噴射
  • 休憩所前の大こみゃく
  • 空飛ぶクルマステーションの色塗りだけ
  • オーストラリアのフィッシュ&チップス(ポテト)
  • フューチャーライフゾーンのイス
  • サステナドームで父とSDGsゲーム
  • スペインパビリオンの登れるオブジェ



3回目(№15金)

コモンズF館の合せ鏡
  • オーストリアの赤ブドウアイス
  • 休憩所前の大こみゃく
  • よしもと館のカラオケ
  • コモンズF館の合せ鏡
  • こみゃくの目つぶし



4回目(№16日)

ノモの国バイオセンサリードーム霧
  • ノモの国のミスト
  • ノモの国の結晶に光を集める
  • ノモの国のバイオセンサリードーム「霧」
  • ノモの国のマテモンと写真を撮ること
  • ミスト広場の噴射
  • null2の写真撮影



5回目(№17金)

夜のミスト広場
  • 三菱未来館のメイン映像(熱水噴出孔やアロマノカリス)
  • 三菱未来館の三角形のくぼみ
  • 夜のミスト噴射
  • 夜の休憩所前の大こみゃく
  • 限定スタンプがあるって話



\ 万博でスマホデビュー! /


小学生息子が楽しむ万博 6月

1回目(№21金)

ブルーオーシャンドーム
  • あじさい撮影会
  • ブルーオーシャンドームの流れる水
  • ブルーオーシャンドームのメイン映像
  • 中国パビリオンの流れる文字を反復横跳び
  • 流れる文字の終着点
  • 中国パビリオンのQRコード表示・非表示の繰り返し
  • 中国パビリオンの宇宙との交信



2回目(№22火)

日本館
  • 日本館前のポケモン像
  • 日本館の珪藻土の水の絵を描くやつ
  • 藻のカーテンと鏡
  • アラブ首長国連邦パビリオンの庭の種
  • フランスパビリオンの合せ鏡
  • フランスパビリオンのオリーブの樹に触る
  • ロボットモビリティステーションのフォトスポットにある乗り物



3回目(№23日)

福井パビリオン
  • 徳島の利きすだち
  • 福井のライトで化石発掘
  • セルビア食堂のヴァニリチェ(お菓子)
  • 未来の都市のショー(記事にはない)
  • インドパビリオンのフカフカクッション
  • カビゴン像



4回目(№25金)☆現在№1☆

NTT Pavilionの巨大扇風機
  • NTT Pavilionの巨大扇風機
  • NTT Pavilionの3Dメガネで見る映像☆現在№1☆
  • NTT Pavilionのスキャン映像で動く父
  • コロンビアパビリオンの水(正体はスライム)

後日近くのスーパーでスライムを買った。
激しく楽しんでいる。



小学生息子がまた行きたいパビリオン

  • NTT Pavilion(№25)
  • 日本館(№22)
  • ブルーオーシャンドーム(№21)
  • 電力館(№10・4月)
  • 三菱未来館(№17)
  • ノモの国(№16)




ざっくり言うと「映像を見るだけ」のNTT Pavilionを「また行きたい」と言ったのには驚いた
確かに最初の映像から興味を持って見ていたが。
3D映像もスキャン映像も小学生息子にはワクワク体験だったようだ。

「電力館よりNTT Pavilionに行きたい」と言っていたので息子の№2は電力館
イベントが見たり動いたりとバラエティに富んでおり、自分で選んで自由に動ける楽しさがある。

日本館は1時間以上滞在し、息子曰く「2時間はいれる」そう。
写真を撮ったり鏡で遊んだりと終始楽しそうだった。


5月6月で息子が行ったパビリオン

5月に行ったパビリオン

  • サステナドーム
  • クラゲ館
  • 空飛ぶクルマステーション(予約枠)
  • スペインパビリオン
  • トルコパビリオン
  • コモンズF館-ブルネイ・ダルサラーム
  • ノモの国(予約枠)
  • 三菱未来館(予約枠)
  • 未来の都市



6月に行ったパビリオン

  • ブルーオーシャンドーム(予約枠)
  • 中国パビリオン
  • 日本館(予約枠)
  • アラブ首長国連邦パビリオン
  • フランスパビリオン
  • ロボットモビリティステーション
  • ベトナムパビリオン
  • 関西パビリオン(予約枠)
  • 未来の都市
  • インドパビリオン
  • NTT Pavilion(予約枠)
  • コロンビアパビリオン



小学生息子がいつも喜ぶこと

  • ミスト広場の噴射
  • 大こみゃくの上り下り
  • よしもと館のカラオケ(18頃から始まる)
  • こみゃくの目つぶし
  • null2の外観を見ること
  • ポケモンのオブジェ



小学生息子がだいたい不満を言うこと

  • 西ゲート近くに行くよって話(東ゲートから20~30分)
  • 楽しんでたイベントが時間制限で終わる(福井の化石の発掘)
  • 写真を撮るからちゃんとしてって言われる
  • 知らない食べ物を食べる

空飛ぶクルマステーションはコックピット内での写真撮影で拗ねた。
(母、イライラ)
写真撮影だと知っていたら予約取らなかったな。

その後の映像もつまらなそうにしてた。
(母、再びイライラの悪循環・・)


小学生息子の持ち物

4月とほぼ変わらない。

  • 携帯
  • 学校のミマモルメ(位置情報用)
  • スタンプラリーパスポート
  • Tシャツの替え
  • はんかち
  • ポカリスエット
  • ちょっとしたお菓子



終わりに

不満を言っててもだいたいいつも楽しそう。

息子の行きたいパビリオン№1は変わらずnull2だ
予約取れてほしい。

null2



\ 10才息子に選んだ携帯はシャオミ /


万博は10/13まで!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

万博にいきたい主婦(40代)が悩み悩んで通期チケットを購入した万博のはなし。小学生の息子(10才)といっしょに、きたぞ万博!

筆者:インドア派,酔いやすい
息子:ちょっと酔いやすい

目次