一人万博(通称ワン博)が今日で最後。あと2回は息子といっしょよ。
時系列で紹介するよ
入場まで48分
10:35 夢洲着
今日は改札前からパシャリ。

東ゲートの中継基地、今日もありがとうやで。

11:00 西ゲート着

この混み具合も今となっては心地よい。

11:23 入場
入場まで48分、12時予約枠で37分前に入場できたよ。

さぁ、きたぞ万博!!
\ 日本の名画、世界の名画をお部屋に /
/ 葛飾北斎『冨嶽三十六景』ほか多数 \
携帯から当日予約GET!
11:24 西ゲート当日予約センター
早めに入場できたからこっちの予約センターにも挑戦してみる。待ち時間は90分とのこと。
確かに16台あるいつもの予約センターより時間がかかりそうだ。(こちらは3台)

12:03 ブルーオーシャンドームGET
いつも通り携帯から挑戦しているとなんと初めて予約が取れたではないか!
へぇ~ホントに取れるんだ~

ばんざ~い!
ブルーオーシャンドーム(予約枠)
予約時間はすぐ、ブルーオーシャンドームも西ゲートからすぐ

予約 12:20~12:40

12:10 ブルーオーシャンドーム到着
12:20 館内へ
12:50まで館内滞在40分
ブルーオーシャンドームの展示
壁の展示は読んだことがない。今回も水の流れを追って読んでない(;’∀’)

流れる水とガラスが叩く鉄琴の音色、超ウルトラ癒し空間。

ブルーオーシャンドームのメイン映像
始まるよ。

浮いてるように見える雲。(写真だとわかりにくいか)

あ!地球がゴミだらけに・・

くじらちゃん・・(ギョロリ)
くじらちゃーーーん!!

海底の熱水噴出孔もゴミだらけ。

このままでいいのか。美しい地球をもう一度。

25年後、魚よりプラスチック廃棄物の量のほうが多くなる。このままでいいのか。

ブルーオーシャンドームの自由入場エリア

やさしくタッチOKの珊瑚。ゴツゴツした手触りを感じる。

対馬の海洋プラスチックごみを再利用した手指消毒器。

ブルーオーシャンドームは来場者100万人達成!おめでとう。

輝く水面は当たり前ではない。
これから25年後の海がゴミだらけにならないように何ができるのか。子供たちに美しい海を。

忘れてたチュニジアの写真
14:17 チュニジア館
以前買ったお土産の写真を撮りに来た。手の形をしているのは魔除け。
(マイクラのネザーガントレットみたい)

今日もロクロを回してたよ。


世界を感じながら暮らす
\ バンクシーの絵画をリビングに /
/ ゴッホやミレーがある日常 \



絵画といっしょにオンラインツアーもいいね
西ゲート奥エリア
14:20 大屋根リング
すごいを超えた大屋根リング上の人たち。


リング下の墨絵こみゃく。かっこよ~


ワン博は今日で最後。あと2回は東ゲート入場だから西奥まで行ける機会は今回だけだろう。
Let’s GO!
14:43 パーソナルモビリティガンダム版
そしてハロウィン先取り仕様だ。


14:45 五大陸の石
ピカピカやん。


14:50 パッションフルーツの休憩所
結構好きだった休憩所。パッションフルーツって見かけたっけ?


14:50 西奥のミャクミャク像
今日もお腹がかわいいよ!


このまま西奥の一番奥まで行こう。


14:54 空飛ぶクルマデモフライト
フライトは16時、そこまでいられないんだ。すき間から見えないかなぁ。(見えない涙)


14:56 フューチャーライフビレッジ
硫黄の香りただようエリア。さぁ息子が学校から帰ってくる前に帰宅するよん。


姫バイバイ。


14:58 吸い込むベンチ
未来の都市前にあるベンチはCO2を吸収するコンクリート製。すばらしいよ


15:01 西休憩所からの海
ここから海を眺める気持ちよさ。


15:09 西ゲートのショップ制限中
公式ショップすら制限中。10月になってホントに沢山の人や~


15:11 西のミャクミャク像
最後に記念撮影しとこっと。


三味線で千本桜を演奏してた。
こんなイベントが毎日あちらこちらで行われてて全然追いつけない楽しさ。これが万博。


またねガンダム!


東ゲートエリア
15:24 東ゲートの大屋根リング
柱番号48番!知らないうちに年齢の柱を撮っていたのか。


どこからでも美しい~


15:27 東ゲートエリア
電力館ありがとうやで。


住友館、入れなかったけど君のことは忘れないよ。


15:30 東のミャクミャク像
あと2回、また来るね。


ノモの国よ、ありがとう。


三菱未来館、熱線噴出孔の映像大好きだったよ。ありがとうね。


東の公式ショップたち、元気でね。


東ゲートすら美しい。


ウェルカムとグッバイのこみゃくたち、あと少し頑張って。


みんなにありがとう。
15:36 退場


必ず通るこのゲート、ありがとうね。


15:39 夢洲駅
こんなにキレイな曲線美だったのか。
夢洲駅、名前の通りここから夢と未来に向かう駅。(羽ばたく駅かな)ありがとう。




使ったお金(万博内)0円
- 行きのスーパー729円
おにぎり1個
サンドイッチ1個
カロリーメイト1個 - 往復電車代1,000円
本日の万博
西12時枠
木曜日、晴れ、予約なし
滞在時間 4時間
11:20~15:30
ONE博(ワンパク)最後の日。
一人だからできることをやろう。万博というめったにない機会をありがとうやで。
想像以上の万博を感じ尽くすんだ!





墨絵こみゃくかっこよかったな
\ 深みと洗練 名画でお部屋が変わる /