MENU

タイミングをつかんだ当日予約で「いのちの未来」GET。仕事帰りにスタンプを押す!ルクセンブルク館他 万博№41(水)

いのちの未来当日予約

時系列で紹介


初スマホに丁度いい

\ 息子、万博でスマホデビューする! /

/ めんどくさい携帯選びの参考にどうぞ \

目次

当日予約でいのちの未来

17:03予約機前にいたい
※いのちの未来の解放がそのあたりとのX情報

16:49 並び始めは出口より後ろ

当日予約へ並ぶ
並び始めはココ




17:02 室内へ
ちょっと遅いか、ここからだいたい5分で予約機前。
(予約機は全部で16台)

当日予約の室内




17:06 予約機前(どうだろう)
いのちの未来はない。
仕方ない他をポチポチしてみる。
ガンダムも解放中、パソナは?選んでみるも空きがない、ポチポチ・・


17:08 いのちの未来GET
もう一度戻ってみるといのちの未来が2枠
18:30-18:45の予約枠が取れた!

いのちの未来当日予約

連日、当日予約が取れてうれしい♪


スタンプ巡り

17:25 英国館のスタンプ
パビリオン外、正面

英国パビリオン スタンプの場所




17:35 休憩
キッチンカーのポテトをいただく。
大屋根リングの柱番号1の近く、以前も食べた淡路島藻塩ポテト700円

柱番号01近く キッチンカーのポテト




18:00 ネパール館のスタンプ
館外にも館内にもある

ネパールパビリオン スタンプの場所




18:05 ヒラパースタンプ本日は終了
フェスティバルステーションに行くも先ほど終わりましたとのこと(つд⊂)


いのちの未来 アンドロイドたち

予約枠 18:30~18:45

18:05~ 25分待ち(館内)
18:30~ 準備5分(イヤホン受取)
18:35~ 滞在40分

いのちの未来館内
外で待つことなく館内に入れた




18:35 人形の遍歴
土偶、埴輪、仏像、能面、文楽人形、アンドロイド
アンドロイドの「コドモロイド」ちゃんは表情があったよ。

いのちの未来





18:45 少年アンドロイド
同じ電車に居合わせる、そんな未来もきっと近いんだろう。

いのちの未来




19:00 マツコアンドロイド
有名なマツコデラックスさんのアンドロイドも見た。




19:05 1000年後の人
人は自由に姿を変えることが出来てるようになっている?
一番見ごたえのあるエリア。

いのちの未来




19:12 お土産はランダムステッカー

コドモロイドちゃん引きました

ランダムステッカーは20種類以上あった。
スタンプを押してからステッカーをもらおう。



決め手は性能+価格!

\ 大容量バッテリーで充電を忘れてもセーフ! /

/ 小学生にちょうどいい価格だよ! \


ルクセンブルク館

ルクセンブルクパビリオンと花火
待ち時間に万博花火があがる

19:20~ 1時間待ち
20:20~ 滞在20分




風が抜けない1時間待ちはつらい。
そんなときは壁のQRコードを読んでマークとマークを合わせてみて。
飛び出る情報、新しい技術よ。




20:35 うわさのアミ
ルクセンブルク館一番の目玉エリア。
アミの上でくつろぎ映像タイム。
滞在5分(乗れない人がいるので譲り合い)

ルクセンブルクパビリオン





20:40 スタンプの場所
ショップ入口、入ってすぐ左。

ルクセンブルクパビリオン スタンプ




感想としては、目玉エリアのアミに1分くらいしか乗れない(譲り合いする人にとっては)わりに1時間待ちは魅力がない。
待ち時間5分ならまた行きたい。
万博で風がないのはかなりのダメージ。


20:50 東ゲートより退場


使ったお金(万博内)700円

万博内 700円
  • キッチンカー
    淡路島藻塩ポテト700円
万博内 1,200円
  • 自販機の飲み物200円
  • 往復電車代1,000円

合計 1,900円
内飲食代900円

本日の万博

昼12時枠

水曜日、仕事帰りに万博、予約なし

滞在時間

16:30~20:50
仕事帰りに万博へ、スタンプを押したいのよ!
連日の当日予約で感をつかんだタイミングでいのちの未来もGET

いのちの未来
いのちの未来の案内役ロボ




目を保護

\ 低ブルーライトディスプレイ /

撮るたのしみ

/  高画質5000万画素カメラ  \

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

万博にいきたい主婦がなやみになやんで通期チケットを購入した万博のはなし。小学生の息子(10才)といっしょにきたぞ万博!

目次