時系列で紹介
初スマホに丁度いい
\ 息子、万博でスマホデビューする! /
/ めんどくさい携帯選びの参考にどうぞ \
西ゲート入場
入場まで1時間半
8:42 夢洲駅着
8:50 西ゲート行きバス待機列
↓ ※待機列前に料金の支払い、1人400円(ピタパで2人分決済・子供料金ナシ)
↓ ※15分待ち
9:05 バス乗車
9:09 バス降車
↓
9:16 西ゲート10時入場待機列
10:09 西ゲートより入場※待機から53分後
入場まで1時間27分

西ゲートになった理由
「12時解放を狙うため」
12時解放の当日予約をとるには9時か10時の入場が必須。
前日PCに張り付いて予約とにらめっこ。
東も西も9時・10時が黄色になったり赤になったり激しい入れ替わりを繰り返していた。
そんな中とれたのが西ゲート10時枠。
地下鉄を使う我が家だが、東ゲートから西ゲート行きバスが出ているということでまぁ行けそう。
ということで西ゲート入場に初チャレンジ。
null²を息子と行くためには西も東も関係ないのだ!
当日予約
予約までの1時間
10:15 ゆかたミャクミャクスタンプ

西ゲート入場なら期間限定スタンプが押せる!
しかもミャクミャク♪ヤッター!
(公式パスポートに押す場所がないから白紙持ち歩いてるよ)
10:30 インドカフェでパニプリ
なにコレーーー!
Xのポストで見かけるたびに食べたい欲求が増す。

丸い団子は中からっぽ。スプーンで割って具を詰め、タレをかける。
初挑戦で息子「タレが辛い!」なに!?全然辛くないけど?
まぁ息子は辛かったそうなのでタレなしで食べた。「殻だけがおいしい」そうだ。
初パニプリおいしかった。一瞬でなくなったので1人1個でもよかったな。
※ラスグッラなる別のお菓子はスポンジを食べているようだった。手がベタベタで写真はない。
11:00 空の広場

オブジェに反応する息子「見て!すごい!」え?っとなる母。
そうか、そう言われてみるとバランスなのか?
さすが小学生。
12時解放の練習と本番
「本気のヤツが勝つ」
【練習編】

11:11 当日予約の練習、並び始めは入口まであと3列くらいのところ
11:15 室内へ
11:18 予約機前、並んでからわずか7分
予約機はこんなかんじ。
ア行の3ページ目か4ページ目にnull²がある。
今は満室だけどそれを押す。指に覚えさせる練習なのだ。

「落合」さんプロデュースなのでア行にあるよ!
【本番編】

11:44 当日予約の本番、並び始めは出口より後ろ。みんな12時解放を狙ってた(;’∀’)ヤババ
11:55 室内へ
11:59 予約機前!15分の読みが当たった!あと1分ほどで解放だ!
3分の持ち時間で予約機前にいたら勝てる!!!
が、12時解放にnull²(30分)がない!!!
うそーん。
10分のInstallationしかない。
私「10分はいいの?」
息「うん。もう見たから」
そうか、私は解放されていない満員のnull²30分を何度もリロードしては押し続けた。
きた!!!残り30秒ほどで30分がきた!!!
△表示のnull²30分は「空きがなくなりました」と出る。そこをめげずにリロードしまくるんや!
がしかし、30分の空きは×になり私たちの持ち時間も終わった。
ピピピピピピッ(キッチンタイマーが鳴る)
これは解放なのか?誰かがたまたまキャンセルしたのか?
残念だが、12時解放ではnull² Dialogue(30分)は取れないという情報をGETしたことはでかい。
次に活かすのだ。私たちは17時解放を狙うべきだと的を絞った。
もうこれは本気のヤツが勝つのだ。
スタンプ巡り
ベルギーパビリオン

12:10~ 25分待ち
12:35~ 滞在20分


ベルギーパビリオンは映像メインだが、その映像もキレイで見ごたえがある。
(そして酔わない)
比較的自由に移動ができるよ。

13:00 ちょっとWASSEに寄る
携帯選びの参考に
\ 決め手は性能+価格! /
/ 初スマホにちょうどいい \
ウズベキスタンパビリオン
13:10~ 制限解除待ち
13:20~ 30分待ち
13:50~ 滞在25分
列に並べない、制限がかかっているので大屋根リング下で待つ。

10分ほどで制限解除。
短い列に見えて館内まで続いているから待ち時間30分。
説明をききながら1階土壌部分を進む。
円柱エレベーターで映像を見ながら2階で芽を出そう。

この青色タイルはウズベキスタン国外への持ち出し禁止。
今回特別に日本に来ているウズベキスタンのサマルカンドブルー。
特別な調合とのこと。
青色タイル:サマルカンドブルーの台の上にスタンプとは粋ですね~

アニメイト

14:25 アニメイトスタンプ

久しぶりの給水
14:35~ 15分待ち

帰る前に給水したよ。
15:00 東ゲートより退場
使ったお金(万博内)2,500円
- インドカフェ
パニプリ700円
ラスグッラ2P500円
マンゴラッシー700円
マサラティー600円
小計2,500円
- 行きのスーパー628円
おにぎり3個
サンドイッチ1個
お菓子1個 - 西ゲート行きバス400円x2
- 往復電車代1,000円
(息子はKIDSパスで無料)
合計 4,928円
内飲食代3,128円
本日の万博
午前10時枠(西ゲート入場)
月曜日、晴れ、予約なし
滞在時間 5時間
10:10~15:00
12時解放null²チャレンジ失敗
今日までの限定スタンプを押す達成!
目を保護&撮るたのしみ
\ 低ブルーライトディスプレイ /
/ 高画質5000万画素カメラ \