今日の万博
昼12:00枠
木曜日
晴れ
パビリオン予約なし
滞在時間 7時間
14:15~21:09
今日はのんびり昼から夜まで滞在予定
使ったお金 1,700円
- 河童ラーメン1,200円+餃子セット500円
- スーパーの飲食品計981円
ペットボトル3本
おにぎり2個
カロリーメイト1個 - 往復交通費1,000円
14:14夢洲着
まずカロリーメイトを食べる。
着いてまずエネルギーインすることでこの後が快適!
今日は気持ちいい天気。のんびり散策しよう。
15:00噴水ショー
ベンチから見る噴水ショー
東ゲートから大屋根リング沿いを左手に進む、リング下の道が終わったらそのまま海のほうへ

ピアノと水と水音のコラボが心地いい。
特に曲調が変わる部分に噴水の上がりかたも変わってそこが大好き。
今日は晴天だから噴水の水がキラキラしてるヨ。
初めての生ミャクミャク
噴水ショーの余韻を楽しんでいたらあれ?ミャクミャクいるじゃん。
初めて生ミャクミャクに会った!
かわいい。
息子がしょっちゅうカワ(・∀・)イイ!!って言ってたのが今ならわかる。
めっちゃ手を振った。
ミャクミャクはちびっ子たちにファンサしてたよ。
動きがかわいいし、ファンサも優しくてもう大好きだ!
15:55今日オープンのノルディック館
東ゲートから大屋根リング沿い左手に進む、リング下の道が終わったらそのまま海のほうへ
噴水よりもっと手前にある

ノルディック館のオープンにあたり王様がきているそう。
警備も厳重です。
人の出入りを見ながら海風をのんびり感じる。
16:45早めの夕飯ラーメン
東ゲート、西ゲートの大屋根リング沿いのちょうど中央
「リングサイドマーケットプレイス西」の建物の2階「河童ラーメン本舗」
トルコ館やタイ館が近い

お腹が空きすぎてもう我慢できない。
急にきた空腹に耐えられずすぐに食べられるところをさまよいさらに空腹に。
すぐ食べられるところはどこ!?この建物は2階になんかあるの?
そこには千日前河童ラーメン。
※千日前は大阪市の地名
日本食だけど食べたことはなく、まだ夕方とあって会計は1組のみ。すぐ食べられる!
河童ラーメン1,200円に餃子セット500円
お腹すいてると頼み過ぎちゃうよね。
無料替え玉券付き!ラーメンを頼むとお得っ。
でも頼み過ぎてそこまでいけなかったのが残念。
薬味がいっぱい!おいしい!元気出た!
外国のものを食す万博って間違いないんだけど、知った味ですぐ食べられるっていうのはさこの後の万博巡りに大事なんですよ。
17:20無料コーヒーにつられてインドネシアパビリオン
東ゲートから大屋根リング沿いに右に進み、トルコやタイを過ぎて西ゲートの大屋根リング近くまできたところ
タイ、スペイン、オーストラリアまできたら次がインドネシア。その先はインド。

お腹を満たし散歩を続けると「無料コーヒー」のプレートが目にはいる。
おや?コーヒーは飲むぞと決めている私にもってこい。
うんおいしい
そのままパビリオンへGO!
思わず入ったパビリオンだが私好み。
まず仮面の部屋から始まる。(冒頭の写真)

さわれる展示はないもののジャングル、動く顔面フラワーたち、これがすき。クセになる。
お土産やさんにサボテンもいた。

17:50隣のトルコパビリオン
東ゲート、西ゲートの大屋根リング沿いのちょうど真ん中あたり
大屋根リングへのエスカレーターがある隣。河童ラーメンがある建物の向い。

赤いパビリオンの前の白い木(ホウ素から生まれた樹)に気球がいっぱいぶら下がっていてとてもキュート。
この気球はお土産屋さんにあるよ。3,000円。
入ったら太陽と月の超インパクトオブジェがババーーン!
2階はレストランで、1階で受付か注文してから上がるシステム。
18:10スペインパビリオン 私は好き
東ゲートから大屋根リング沿いに右手に1/4周以上進む
トルコ、タイの次がスペイン。その先はサウジアラビア。

スペインも行けそう。
今日はパビリオンがどんどん回れてハッピーだ。
大・大・大階段をのぼった先がパビリオンの入り口。
人が多いときは大階段の下まで列があるけど今日は階段上から待ち時間スタート。
パビリオンに入るとまず深海のような深いブルーの空間。
そしてスペイン音楽が流れるオレンジの空間。
そしてお土産屋さんにはワイン。
19:00タイショー
東ゲート、西ゲートの大屋根リング沿いのちょうど中央
上記トルコ館の隣

18時のショーのタイミングで通りかかって次は19時にあるとのこと。
タイのショーは元気もらう。
元気をもらえるショーをみたくて15分前から待機。
19時からの最終ショーが終わると写真撮影タイムがある。
「タイラーーーンド!」の元気な声の踊り子さんたちと写真が撮れるサービスも良き
サービス精神がとってもステキなタイランド。ファンです。
19:15セルビアパビリオン
西ゲートから大屋根リングに入ってすぐ、大屋根リングのエスカレーターそば
すぐセルビア。その奥にウズベキスンタン、インド、インドネシアと続く。
エスカレーターをはさんで向いはベルギー、その奥がイタリア。

壁のスピーカーから声がする。
現実のビー玉と映像のコラボ。
オリジナル人形をデジタル作成する。
見るだけじゃないパビリオンだから子供といっしょにまた来よう。
外に出るとイタリア近くでロック歌手かな?ミニライブしてた。
19:45コモンズD館で岩塩 パキスタン
西ゲートから大屋根リング沿いに右手に進む
ベルギーから始まりイタリア、シンガポール、ブルガリア、オランダまで見えたらリング内へ進む
オランダの隣がコモンズD館。その奥はオマーン。向いはルーマニア

私大好き岩塩パビリオン。
もう一回見たくてきた。
床も岩塩なんだよ。
下からのライトアップされた岩塩の中になにかある??
遥かむかしにできた岩塩がいま日本にきて何か物語ってくる。
好き。
加工していないこの写真が一番気になる岩塩だったので見てね。
魅かれるというか引き込まれるものがあります。
20:05本日オープンノルディック館

夜パビリオン内に入れそうだったので並ぶ。
1階が展示と体験で、立ち位置に足をあわせると映像がはじまる。
お土産はムーミン。
なんかの角の栓抜き。インパクトは大。
レストランは別の入り口から誰でも入れて3階にある。
20:20噴水広場が青くライトアップ

青くライトアップされた大屋根リング。
美しい。
何色にライトアップされてもキレイだし昼間もキレイ。
これは大屋根リング自体が美しいからでしょう。
20:25バーレーン王国
東ゲートから大屋根リング沿いに左手(海方向)へ進む
ロープが特徴のポルトガル館が見えたらリング内へ進む
ポルトガル、コロンビア、スイス、オーストリアまできたら通りの向いがバーレーン
バーレーンの奥が海側になりトルクメニスタンがあってさらに奥が北欧館(ノルディック館)。

船の中をまわるバーレーンパビリオン。
さわってもいいよ。このあと博物館に返すから優しくね。
舟歌も聞こえてくるよ。
私が気になったのはお土産。なんだこのデザイン。どのお土産にもだいたい付いてる金属。
いま一番気になって買おうかなと思っているのがこれ。なんだろうね。

20:50帰路の途中でコミャクパーティー
ポルトガル館から東ゲートに帰る大屋根リングの外にあるシャインハットの壁
向かって左手に日本館、右手にレイガーデンがある。

帰路の途中、シャインハットでコミャクがパーティー!
分裂じゃー。
21:09夢洲発
のんびりお昼から夜まで万博ぶらり旅でした。