時系列で紹介するヨ
国境のない地球儀
/ 携帯をかざして楽しむ地球儀 \
入場まで44分
9:11 夢洲着
9:17 10時枠の待機列へ
9:30 手荷物検査へのゲートが開く
9:55 入場
入場まで44分。
10時枠で10時より前に入れた!
砂スタンプラリーのPゾーン2つ
10:00
今日、最大の目的
ヨルダンとモザンビークへ行く。
砂スタンプラリーの台紙GETにはあと2つ。

本日休館
ヨルダン館は機器メンテナンス。
最大の目的をあっさり失う。
まぁそんなこともあるでしょう。
諦めて同じ並びにあるモザンビーク館へ。
もう一つ残ってた砂スタンプラリー対象館。

「ティンビラ」はユネスコ無形文化遺産に登録されている伝統的な楽器。
独特な響きはティンビラ下のくりぬかれたヤシの実による。

スタンプはパビリオン内、出口付近。
スタンプ押し隊と化す
フィリピンパビリオン

10:35
モザンビーク館となりのフィリピン館。
待ち時間10分。
展示をチラチラ見ながらスタンプを目指す。

スタンプはパビリオン内、最後のショップエリア。
チェコパビリオン
大屋根リング下を10分移動。

11:10
チェコ館に並ぶ。
待ち時間15分。

館内のガラス細工やオークの亜化石をグルグル回りながら屋上へ。

屋上から下って行った先、外のショップ付近にスタンプ。
この通路から行けばスタンプ押すだけでOKだった。
マルタパビリオン
12:00
チェコ館のとなりマルタ館。
待ち時間15分。

ハイウエスト鎧を見ながらまずマルタクイズ。
正解するとマグネットだったかポストカードだったかがもらえる。
近くにいた子供ちゃんが正解して「ヤッターーー!」言ってたよ。
かわいい

スタンプは入口付近でもあり、出口付近でもあるところ。
レチョナ、コロンビアカフェ

「世界で最も美味しい料理ランキングトップ100」の1位!
豚肉+米+エンドウ豆
12:40
レチョナ、世界一美味しいと言われる料理。
お昼どきに気になっていたコロンビアカフェに並ぶ。
待ち時間15分。
確かに美味しい!日本人に合う料理だ。
これは夫と息子ともう一度食べよう。
コロンビアカフェ
・レチョナ1,680円
・MALTA300円
当日予約に初チャレンジ

13:20
当日予約にレッツチャレンジ!
予約機が1台あるシャインハット横の建物に並ぶ。
待っている間に携帯で当日登録をする。
まったく確保できず。

何度挑戦してもダメ。
予約時間が出てるのに、もどかしい・・!
待ち時間35分。
予約機で五十音をポチポチ。
1分でオランダパビリオンが取れた!

こんなに簡単に取れるなんて。
(携帯からはムリなの?)
国境のない地球儀
\ 今の気温・雨・雲を見る!でこぼこ地球を見る! /
/ 恐竜!?朝ごはん!?まずは国旗を見よう! \
スタンプ押し隊は続く
東ゲートゾーン
14:00
東ゲートゾーンのスタンプ設置場所を写真に収めていく。
(後日記事をあげる予定なので割愛)
途中でウーマンズパビリオンに入れた。
今日は人が少ないぞ。
オランダパビリオン(当日予約)

予約の時間が迫ってる。
移動10分。

15:40
オランダ館に到着。
完全予約制なので並んでいる人たちは皆予約有り。
いつ到着しても列の一番後ろに並ぶ。
予約時間ギリギリに来て待ち時間を少なくする手は使えないパビリオン。
待ち時間40分。

オーブにパワーを集めていく。

スタンプはオーブを返す直前エリア。
オーブを持ってスタンプ帳を開く。(ちょっと大変)

中にキャラメルがはさまってて美味しいし何よりお手頃価格!
オランダカフェ
・ストロープワッフル450円
・ラテ500円
コモンズD館

17:05
コモンズD館でパキスタンの岩塩をさわる。
タジキスタンショップのアンモナイト欲しい。

スタンプ押し隊はこれから怒涛の6パビリオンだ!
移動15分。
ブラジル、コロンビア、ポルトガル
17:45
ブラジル館
以前入ったがスタンプを押していないところ。

ポンチョを配っている、ラッキー!!

スタンプは奥エリアの出口付近。
18:05
コロンビア館
スタンプの場所が変わり、公式スタンプも出来た。
以前と同じなのかチェック!

新しいスタンプだったよ。
(以前のと似ている蝶の模様)
最後の映像をみる前の展示エリアにある。
18:20
ポルトガル館
どんどん進んでショップ手前でスタンプGET。

スイス、オーストリア
18:30
初めて並ぶスイス館、待ち時間10分。

切り絵パラダイス。

シャボン玉パラダイス。

スタンプはハイジの絵の場所。
18:50
初めてパビリオンが続くオーストリア館、待ち時間20分。
今日は本当に人が少ない。

世界に8台、北斎の絵が描かれたグランドピアノの自動演奏。
さすが音楽の国。

巨大モニターの出口付近でスタンプ。

最後に外階段で上まで登ったよ。
自由入場エリアかもしれん。
いつも並べないクウェートパビリオン

19:30
クウェート館はいつも規制がかかって並ぶことすらできない。
今日も一度来たときは並べなかった。
今なら並べる!これは珍しい!
待ち時間55分。

砂漠の砂と動く生き物たち(映像)にみんな夢中。
遊ぶのもそこそこスタンプへ向かう。

プラネタリウムのような部屋を出て出口へ向かう先にある。
館内滞在時間20分。
東ゲートから退場

20:50
シャインハットのこみゃくパーティーを見ながら東ゲートへ。
20:55 東ゲートより退場
21:04 9分で電車の中へ、とても早い!
使ったお金(万博内)3,930円
- コロンビアカフェ
レチョナ1,680円
MALTA300円
小計1,980円 - オランダカフェ
ストロープワッフル450円
ラテ500円
小計950円 - 自販機で飲み物
4~5本約1,000円
- 行きのスーパー876円
おにぎり3個
サンドイッチ1個 - 往復電車代1,000円
合計 5,806円
内飲食代4,806円
本日の万博
午前10時枠
火曜日、晴れ一瞬雨、予約なし
滞在時間 11時間
9:55~20:55
砂スタンプラリーの残り2つを押す
東ゲートのスタンプ設置場所を写真に撮る
当日予約が出来そうならチャレンジ

レチョナ
ツナが入ってて、混ぜご飯的なかんじ。
嫌いな人がいないんじゃないかな。
だから世界一なのかもって思ったよ
\ 世界遺産を見よう!SDG Mapsを見よう! /
/ 地球が月に!?火星に!?ARで飛び出そう♪ \